TOP > 過去のニュース一覧 |
2022/02/22 | 2021年度公開学術シンポジウム「パンデミックで見えてくる社会と〈私〉」開催のご案内 |
2021/10/13 | 紀要「社会システム研究」第43号(2021年9月発行)をwebで公開しました |
2021/7/15 | 2021年度「研究所 重点研究プログラム」「社会システム研究所プロジェクト」採択一覧を公開しました |
2021/4/9 | 紀要「社会システム研究」第42号(2021年3月発行)をwebで公開しました |
2020/12/23 | 2020年度公開学術シンポジウム「何が変わり、何を変えるか?−コロナ禍で見えてきた課題をグローカルに議論する」開催のご案内 |
2020/11/5 | 紀要「社会システム研究」第41号(2020年9月発行)をwebで公開しました |
2020/8/25 | 2020年度「研究所 重点研究プログラム」「社会システム研究所プロジェクト」採択一覧を公開しました |
2020/6/8 | 紀要「社会システム研究」第40号(2020年3月発行)をwebで公開しました |
2019/10/30 | 2019年11月21日 社会システム研究所公開学術シンポジウム「地域包括ケアの構築のために-住民・事業者・行政の役割と連携を探る-」開催のご案内 |
2019/6/20 | 2019年度社会システム研究所 研究所重点研究プログラムおよび社会システム研究所プロジェクトが決定いたしました |
2019/4/1 | 紀要「社会システム研究」第38号(2019年3月発行)を公開しました |
2018/11/5 | 紀要「社会システム研究」第37号(2018年9月発行)を公開しました |
2018/10/12 | 2018年11月30日 社会システム研究所公開学術シンポジウム「人づくりと地域づくり、当事者としての大学の役割を考える」開催のご案内 |
2018/7/11 | 2018年度社会システム研究所 研究所重点研究プログラムおよび社会システム研究所プロジェクトが決定いたしました |
2018/4/4 | 紀要「社会システム研究」第36号(2018年3月発行)を公開しました |
2017/11/29 | 社会システム研究 第35号(2017年9月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2017/11/10 | 2017年11月17日〜12月8日、BKC社系研究機構のライスボールセミナーが開催されます! |
2017/9/27 | 2017年11月15日 社会システム研究所公開学術シンポジウム「地域づくりのビジョンと行動〜医療と介護をめぐる住民・事業者・行政の役割を考える〜」開催のご案内 |
2017/8/3 | 社会システム研究 特集号(2017年7月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2017/6/1 | 社会システム研究 第34号(2017年3月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2016/11/8 | 2016年11月16日 社会システム研究所公開学術シンポジウム「経済学ともうひとつの日本と地域〜参議院選挙後の日本経済を展望する〜」開催のご案内 |
2016/11/7 | 社会システム研究 第33号(2016年9月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2016/6/1 | 社会システム研究 第32号(2016年3月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2014/11/4 | 2014年12月9日 社会システム研究所アジア社会研究会主催「中国の論じ方」(研究会のご案内) |
2014/10/22 | 2014年12月6日-7日 立命館大学国際食文化研究センター・国立民族学博物館主催「世界の食文化研究と博物館」(シンポジウムのご案内) |
2014/10/22 | 社会システム研究 第29号(2014年9月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2014/9/25 | 日本初!「実践して身につける 医療交渉学講座」を開講します。(医療経営研究センターからのご案内) |
2014/9/12 | 2014年10月9日 社会システム研究所アジア社会研究会主催「ヘイトスピーチとレイシズムを問う-日本の社会と教育現場の有り方から」(研究会のご案内) |
2014/9/10 | 2014年9月27日 日本学術会議主催公開シンポジウム「イノベーションの歴史に学ぶ―アーカイブ構築と国際情報発信の意義・重要性」(ご案内) |
2014/7/11 | ディスカッションペーパーの新規投稿がありました。(お知らせ) |
2014/4/11 | 社会システム研究 第28号(2014年3月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2014/2/27 | 医療経営研究センターが主催する介護経営管理者講座の2014年度スケジュールを掲載しました(お知らせ) |
2013/12/24 | 社会システム研究 第27号(2013年9月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2013/11/28 | 2013年12月9日 南アジアの紛争、エネルギー問題、平和構築の課題−インド、パキスタン、バングラデシュ、ミャンマーの現状を考える−(シンポジウムのご案内) |
2013/10/23 | 2013年11月15日 2013年度 立命館大学社会システム研究所主催学術公開シンポジウム 地域再生と再生可能エネルギー −「福島」が問いかけるもの−(ご案内) |
2013/6/19 | デザイン科学研究センターのWEBサイトがオープンしました!!(お知らせ) |
2013/5/1 | 社会システム研究 第26号(2013年3月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2013/4/26 | 2013年3月19日に行われた2012年度 立命館大学社会システム研究所主催公開フォーラム 東日本大震災からの地域復興と再生の課題 −陸前高田の現状を基礎に−の内容(発言全文)を公開しました。 |
2012/12/24 | 社会システム研究 第25号(2012年9月発行)をホームページにて公開しました(お知らせ) |
2012/11/05 | 2012年11月21日 2012年度 立命館大学社会システム研究所主催学術公開シンポジウム 東アジアの中の日中関係 −40年の発展、現段階と今後−(ご案内) |
2012/11/05 | 2012年11月29日 「中国における平和学事情−日中間の和解をめぐって(仮)−」(研究会のご案内) |
2012/11/05 | 2012年11月17日 「旧東ドイツ人が見た北朝鮮映画」(研究会のご案内) |
2012/11/05 | 2012年11月16日 「流動化する中東・イスラム世界を考える−シリア内戦・イランの核をめぐって−」(研究会のご案内) |
2012/11/05 | 2012年11月15日 「島の若者の就学傾向とその変化−フィールドワークからの考察」(研究会のご案内) |
2012/02/01 | 震災からの復興とまちづくり-陸前高田の現状をふまえ、何ができるか、必要か- 東日本大震災復興のための『私たちの提案』採択プロジェクト: 日時:2012年3月22日(木)パネル展示/物産展11:30-13:15/フォーラム13:30-17:00 会場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス ローム記念館5階大会議室 主催:立命館大学社会システム研究所 詳細はこちらをご参照ください |
2011/10/21 | 社会システム研究所 学術公開シンポジウム「3.11」後の東北経済と日本の再生 日時:2011年12月2日(金)14:00〜17:00 場所:立命館大学 BKC ローム記念館 5階 大会議室 詳細はこちらをご参照ください |
2011/09/20 | 経済学部研究推進施策プロジェクト 公開講演会「震災と現代経済、その復興と未来社会の展望」 日時:2011年10月8日(土)・9日(日)13:00〜17:00 場所:立命館大学 BKC エポック立命21ホールと各教室 詳細はこちらをご参照ください |
2010/8 | 2nd Ritsumeikan-Monash Symposium on Probability and Related Fields 日時:2010年9月11〜12日 10〜17時 場所:びわこ・くさつキャンパス コラーニングハウス904号室 |
2010/5 | 医療経営研究センターにおいて「2010年度第1回医療従事者のための京都特別セミナー」を開催します |
2010/5 | イノベーション・マネジメント研究センター定例研究会〈2010年度第2回) 日時:5月18日 17:00-19:00 場所:コラーニングハウス3階 多目的室(2) 報告者:経営学部准教授 八重樫文氏 |
2010/4 | イノベーション・マネジメント研究センター定例研究会(2010年度第1回) 日時:4月20日 15:00-17:00 場所:アクロスウィング7F 第1研究会室 報告者:経営学部准教授 金森絵里氏 |
2010/01/14 | イノベーション・マネジメント研究センター 定例研究会(2009年度 第6回)
共催 技術経営研究会 時間:16:00-18:00 場所:アクロスウィング7F 第2研究会室 報告者:京セラ・IT商品事業部 立木宏和氏 |
2009/12/16 | イノベーション・マネジメント研究センター 特別研究会
共催 技術経営研究会 時間:17:00-19:00 場所:アクロスウィング7F 第1研究会室 報告者:Fabian Jintae Froese,Ph.D.,Dr.oec. Assistant Professor Korea University Business School |
2009/12/01 | イノベーション・マネジメント研究センター 定例研究会(2009年度 第5回) 時間:17:00-19:00 場所:アクロスウィング7F 第2研究会室 報告者:経営学部准教授 徳田昭雄氏 |
2009/10/20 | イノベーション・マネジメント研究センター 定例研究会(2009年度 第4回) 時間:14:00-15:30 場所:アクロスウィング7F 72会議室 報告者:経営学研究科 博士課程後期課程3回生 佐伯靖雄氏 |
2009/09/09 | 社会経済学研究会 時間:15:00-19:00 場所:アクロスウィング7F第3研究会室 報告者:研究科院生 久保友美恵氏、経済学部教授 横山政敏氏、前全労連副議長 岩田幸雄氏 |
2009/07/09 | 「ものづくりと地域づくりシンポジウム in Yasu」 時間:13:30-17:00 場所:野洲文化小劇場 主催:野洲市 共催:立命館大学 イノベーション・マネジメント研究センター 後援:近畿経済産業局 (独)中小企業基盤整備機構近畿支部、滋賀県、東京大学ものづくり経営研究センター |
2009/07/07 | イノベーション・マネジメント研究センター 定例研究会(2009年度 第3回) 時間:15:30-18:00 場所:アクロスウィング7F 第1研究会室 報告者:理工学部・テクノロジーマネジメント研究科 准教授 高梨千賀子氏 |
2009/06/30 | 社会経済学研究会 時間:16:00-19:00 場所:アクロスウィング7F 第1研究会室 テーマ:2008年世界恐慌について(その2) 報告:国際関係学部教授 奥田宏司氏、経済学部教授 西口清勝氏 |
2009/06/02 | イノベーション・マネジメント研究センター 定例研究会(2009年度 第2回) 時間:15:30-17:30 場所:アクロスウィング7F 第1研究会室 報告者:経営学部教授 長島修氏 |
2009/06/01 | シンポジウム「ものづくりと地域づくりシンポジウム in Yasu」を開催します。 日時:2009/07/09(木)13:30〜17:00 会場:野洲文化小劇場 主催:野洲市、共催:イノベーション・マネジメント研究センター |
2009/04/07 | イノベーション・マネジメント研究センター 定例研究会(2009年度 第1回) 時間:15:00-17:30 場所:アクロスウィング7F 第2研究会室 報告者:京都大学産官学連携本部 イノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門准教授 仙石慎太郎氏 |
2009/04/01 | BKC社系研究機構に新たに医療経営研究センターを設置しました。 |
2008/12/22 | イノベーション・マネジメント研究センターディスカッション・ペーパーのページを作成・公開しました。 |
2008/12/09 | 社会システム研究所・人口減少経済社会研究会主催 人口減少経済社会を考えるシンポジウム−『人口減少経済社会に活気ある地域づくり』 時間:13:30−16:30 場所:ピアザ淡海3階大会議室(定員200名、参加費無料) |
2008/11/18 | イノベーション・マネジメント研究センター 技術経営研究会 時間:14:10-16:20 場所:アクロスウィング 第1研究会室 報告者:(1)経営学部教授 雀部晶氏、(2)京都創成大学経営情報学部専任講師 韓金江氏 |
2008/11/18 | 社会システム研究所公開シンポジウム「現代経済分析の視点−新しい経済学を求めて−」を開催します。 |
2008/11/04 | イノベーション・マネジメント研究センター 定例研究会(第2回) 時間:11:00-12:00 場所:アクロスウィング 第2研究会室 報告者:経営学部准教授 善本哲夫氏 |
2008/10/14 | 社会システム研究所 学術公開シンポジウム『東アジア経済共同体構築の可能性』 |
2008/07/22 | Rits Business School Research Seminar in English 時間:14:30-16:00 場所:コラーニングII 3F プレゼンテーションルーム 報告者:Dr. Andrew A. Adams, School of Systems Engineering, The University of Reading, UK. |
2008/07/15 | イノベーション・マネジメント研究センター定例研究会(第1回) 時間:12:30-14:10 場所:アクロスウィング 第2研究会室 報告者:経営学部教授 西川 英彦氏 |
2008/04/26 | 2008年度医療経営講座「ベーシックコース」開講 |
2008/03/14 | 「医療経営講座」開講のお知らせを掲載しました。 |
2007/12/09 | 学術公開特別シンポジウム「人口減少経済社会に活気ある地域づくり」 |
2007/11/29 | 学術公開講演会「グローバルレビュー -日本と東アジアの企業-」 |
2007/11/28 | 学術公開講演会「インドの経済成長と環境」 |
2007/11/25 | リージョナル・サステナビリティ(持続的地域発展)シンポジウム 立命館大学、ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)共同プロジェクト |
2007/11/13 | 経営戦略研究センター 技術経営研究会 時間:14:30-17:00 場所:アクロスウィング 第1研究会室 報告者:英国レディング大学ビジネススクール教授 Robert D. Pearce 氏 |
2007/10/14 | 学術公開特別シンポジウム「東アジア経済共同体構築の可能性」 |
2007/09/08 | 経営戦略研究センター 第2回ドラッカー研究会 時間:14:30〜 場所:朱雀キャンパス 312号 報告者:井坂康志氏 |
2007/09/07 | 経済学会セミナーシリーズ 時間:16:00-17:30 場所:アクロスウィング 第74会議室 報告者:Dr. Robin E. Pope Senior Fellow, Center for European Integrations Studies, and Senior Researcher, Experimental Economics Laboratory |
2007/08/08 | ファイナンス研究センター オープンリサーチセミナー(第1回) 時間:15:00-17:10 場所:アクロスウィング 第3研究会室 報告者:神戸大学経済経営研究所准教授 趙来勲氏、ニューサウスウェールズ大学法学部准教授 Binh Tran-Nam氏 |
2007/07/24 | 経営戦略研究センター 技術経営研究会 時間:14:30-16:30 場所:アクロスウィング 第1研究会室 報告者:経営学部准教授 横田明紀氏 |
2007/06/26 | 経営戦略研究センター 技術経営研究会 時間:14:00-16:30 場所:アクロスウィング 第1研究会室 報告者:経営学部准教授 善本哲夫氏 |
2007/05/22 | 経営戦略研究センター 第1回ドラッカー研究会 時間:18:00〜 場所:アクロスウィング第1研究会室 報告者:本学経営学部教授 三浦一郎氏、本学経営学研究科博士課程後期課程 白珍尚氏 |
2006/12/21 | ファイナンス研究センター オープンリサーチセミナー(第3回) 時間:16:00-17:30 場所:アクロスウィング第3研究会室 報告者:独立行政法人 労働政策研究・研修機構 富岡淳氏 |
2006/12/12 | 経営戦略研究センター 技術経営研究会 時間:14:30-17:00 場所:アクロスウィング第1研究会室 報告者:経営学部特別任用教授 安藤哲生氏、経営学部助教授 徳田昭雄氏 |
2006/12/09 | 中国企業文化研究会 場所:アクロスウィング第1研究会室 報告者:12/9 前田直樹、洪紹洋、圖左篤樹、今井孝司、萩原豪、陳慈玉:12/10 横井香織、陳鴻圖、蕭明禮 |
2006/ | ファイナンス研究センター オープンリサーチセミナー(第2回) 時間:16:00-17:30 場所:アクロスウィング第3研究会室 報告者:神戸大学大学院経済学研究科 Davis Colin Robert氏 |
2006/10/20 | 中国企業文化研究会 時間:16:30-18:00 場所:BKCエポック立命21 K306 報告者:大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程 藤井正男氏 |
2006/10/17 | 経営戦略研究センター 技術経営研究会 時間:14:30-17:00 場所:アクロスウィング第3研究会室 報告者:有限会社TPH社長 濱口栄男氏 |
2006/08/10 | ファイナンス研究センター オープンリサーチセミナー(第1回) 時間:13:30-15:00 場所:アクロスウィング第3研究会室 報告者:筑波大学大学院システム情報工学研究科 渡邊直樹氏 |
2006/08/05 | 中国企業文化研究会 場所:衣笠キャンパス 末川会館第3会議室 報告者:8/05 馮筱才、張忠民、朱蔭貴、今井就実、陸興龍、趙津:8/06 陳計堯、李培徳、程麟、陳慈玉 |
2006/07/04 | 経営戦略研究センター 技術経営研究会 時間:15:00-17:30 場所:アクロスウィング第3研究会室 報告者:古河サーキットフォイル(株)太箸吉成氏、白石正美氏 |
2006/06/16 | 中国企業文化研究会 時間:16:00-19:30 場所:衣笠 立命館孔子学院講義室(アカデメイア立命21 2階) 報告者:本大学文理学部助教授 三澤真美恵 氏 |
2006/06/02 | 経営戦略研究センター 第2回ドラッカー研究会 時間:18:00-20:00 場所:アクロスウィング 第1研究会室 報告者:本学経営学研究科博士課程後期課程 岸本秀一氏、本学経営学部教授 三浦一郎氏 |
2006/05/01 | 経営戦略研究センター 第1回ドラッカー研究会 時間:17:30-20:00 場所:アクロスウィング第1研究会室 報告者:本学経営学部教授 三浦一郎氏、本学経営学研究科博士課程後期課程 白珍尚氏、本学経営学部教授 三浦一郎氏 |
2006/04/07 | 経営戦略研究センター 現代経営研究会 時間:16:00-20:00 場所:アクロスウィング第1研究会室 報告者 本学経営学研究科博士課程後期課程 白珍尚氏、本学経営学部助教授 小沢道紀氏、本学経営学部教授 三浦一郎氏 |