12/16(金)-17(土)大学間連携災害ボランティアネットワーク主催シンポジウム報告
12/16(金)-17(土)、大学間連携災害ボランティアネットワーク主催のシンポジウム「東日本大震災と学生ボランティアの役割-大学間連携による取り組みとその課題-」が東北学院大学土樋キャンパスで開催されました。
12/16(金)には、東京大学似田員名誉教授による基調講演「ボランティアと市民社会-阪神・淡路大震災と東日本からの問題提起」や参加大学の先生が各校のボランティア活動を総括した報告と課題を提供するセッションも行われました。
12/17(土)には、大学間連携による『夏ボラ』に参加大学の学生による報告や、気仙沼の被災者の方々の声を聞く「気仙沼の現状と展望」というラウンドテーブルの他、16日同様のセッションも行われました。
また、両日において参加大学におけるポスターセッション・パネル展示も企画されました。
開催当日の様子については東北学院大学のHPでも掲載されています。
レポート①:http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/111226-3.html
レポート②:http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/111228-1.html
動画:http://cat-vnet.tv/category120/126/126_001/126_000_0000.html
12/16(金)には、東京大学似田員名誉教授による基調講演「ボランティアと市民社会-阪神・淡路大震災と東日本からの問題提起」や参加大学の先生が各校のボランティア活動を総括した報告と課題を提供するセッションも行われました。
12/17(土)には、大学間連携による『夏ボラ』に参加大学の学生による報告や、気仙沼の被災者の方々の声を聞く「気仙沼の現状と展望」というラウンドテーブルの他、16日同様のセッションも行われました。
また、両日において参加大学におけるポスターセッション・パネル展示も企画されました。
開催当日の様子については東北学院大学のHPでも掲載されています。
レポート①:http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/111226-3.html
レポート②:http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/111228-1.html
動画:http://cat-vnet.tv/category120/126/126_001/126_000_0000.html