心を寄せて、
距離を越えて

私たちについて

Scroll

Topicsトピックス

「チャレンジ、ふくしま塾。」が取り組む、福島県でのコメ作り活動が始まりました。

 「チャレンジ、ふくしま塾。」が取り組む、福島県でのコメ作り活動が始まりました。

2023.05.11

View more

Join参加する

2023年度 災害復興支援に関する活動への旅費支援

災害復興支援室では、災害被災地での復興支援や地域活性化活動に参加する学生・院生に対して、職員等の寄付を財源に、活動先に移動する際の旅費の補助を行ってきました。以下のとおり補助制度を公開し申請を受付けます。

  • 岩手|宮城|福島|滋賀|京都|大阪

募集受付終了

「気仙沼・唐桑ツリーハウス再整備プロジェクト」参加メンバー募集

立命館災害復興支援室では、2011年12月より東日本大震災の被災地域に学生を派遣し、現地での活動や地元の方々との交流を通じて震災の課題について学ぶことを目的としたボランティアバス企画「後方支援スタッフ派遣プロジェクト」を継続的に実施していました。 今回、その一環として2014年の6月からスタートし、津波被害を受けた東北沿岸部の新しい魅力づくりのため立命館と地元の方々が共に取り組んできた「気仙沼・鮪立ツリーハウスプロジェクト」のフォローアップ企画として「気仙沼・唐桑ツリーハウス再整備プロジェクト」を実施します。

  • 要エントリー
  • 宮城
  • 2023年08月24日(木) 募集締切

終了しました

募集受付終了

【イベント案内】岩手県大船渡市出身シンガーソングライター濱守栄子さん スペシャルコンサート&講演会のお知らせ

「さんりく・大船渡ふるさと大使」のシンガーソングライター濱守栄子さんが、大阪いばらきキャンパスにてスペシャルコンサート&講演会を行います。濱守栄子さんは、これまでもコンサートや講演会で義援金を集める活動を行い、被災地に1000万円もの寄付をされました。 今回は、“「いつか」の夢は「今」叶えよう”と題し、メンタルコーチ「未来アーティストたっち」さんとのユニットで活動されます。 当日は会場にて濱守さんのCDが販売され、売り上げの一部は東日本大震災の支援に活用されます。“1000万円の歌声”に耳を傾けながら、今一度、被災地に思いを寄せてみませんか。

  • 【大阪開催】申込不要・参加無料
  • 大阪
  • 2023年07月09日(日) 募集締切

終了しました

View more

Report & Voiceレポート・参加者の声

さんりく・大船渡親善大使 濱守栄子さんがOICでお話と演奏会を開催しました!

さんりく・大船渡親善大使 濱守栄子さんのお話と演奏会が、7月9日(日)大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催されました。

2023.07.19

「映画を鑑賞して、トルコ・シリアの震災復興を支援しよう!」企画が開催されました。

「映画を鑑賞して、トルコ・シリアの震災復興を支援しよう!」企画が開催されました。

2023.05.01

町家での企画に福島県浪江町川添民俗芸能保存会の神楽が登場しました。

2023年3月19日(日)午後1時より、新町綾ノ小路下ルにある「船鉾町会所」にて「民俗芸能の魅力に迫る」企画(災害復興支援室主催)が開催されました。

2023.04.03

View more

Instagramにて、フォトレポート公開中!Instagramにて、フォトレポート公開中!

News

View more

明日も笑顔で迎えるために

「災害は、忘れたころにやってくる」
被害の中から先人が遺した声。
この言葉には、復興にはいつか終わりの日がやってくるけど、必ず次の災害が起きると示しています。

悲しみを忘れず知恵を紡ぎ、よい未来を拓く手がかりとしていく…

復興の担い手に寄り添う、 私たちの決意です。

私たちについて