[開催]3/3(土)福島・東京・京都を3元中継「GVJ Talk in:Fukushimaの再生」
立命館大学共催の催しのご案内です。皆さまのご参加をお待ちしております。
************************************************
3・11、日本で最も美しい村の一つと言われた、福島県飯舘(いいたて)村 が福島原 発事故による放射能被害を受けました。
今も、飯舘村の全村民が避 難生活をしています。どのようにしたらこの飯舘村の再生は可能となるのでしょうか?
このたび福島県飯舘村、東京、京都の3箇所をSkypeで結び、留学生・日本人学生の皆さんと共に、原発事故の被害と
地域の再生を考える「Talk In:Fukushimaの再生」第2回を開催します。今回はシンガポールのジャーナリスト
フー・チュウエイさんがレポーターとして参加し、飯舘村の方々の「暮らしと気持ち」(前半)、「生活と産業の再生」(後半)
をテーマとして、東京・京都会場の参加者と共にディスカッションします。
参加を希望される方(留学生・日本人学生)は、学校法人立命館国際部 留学生課 柳 炫碩(リュウ ヒョンソク)までご連絡ください。
E-Mail : hs-ryu@st.ritsumei.ac.jp
日時:3月3日(土) 午後1時~5時
(Ustream放映を実施します・Video収録は2時~5時)
会場:福島・飯舘会場=飯舘村菅野宗夫氏宅
東京会場=工学院大学新宿キャンパス中層棟8F ファカルティクラブ
京都会場=立命館大学衣笠キャンパス 明学館1F 国際教育センター内 第1会場
*当日は3会場をSkypeで結び、UstreamでLive放送すると共にVideo収録します。
*Video収録したフィルムは、後日編集してGVJサイトで放映します。
参加対象:どなたでもご参加いただけます。
主催:Global Voices from Japan実行委員会
共催:「ふくしま再生の会」/工学院大学/立命館大学
助成:社団法人 東京倶楽部

【チラシ(PDF)ダウンロード】
************************************************
3・11、日本で最も美しい村の一つと言われた、福島県飯舘(いいたて)村 が福島原 発事故による放射能被害を受けました。
今も、飯舘村の全村民が避 難生活をしています。どのようにしたらこの飯舘村の再生は可能となるのでしょうか?
このたび福島県飯舘村、東京、京都の3箇所をSkypeで結び、留学生・日本人学生の皆さんと共に、原発事故の被害と
地域の再生を考える「Talk In:Fukushimaの再生」第2回を開催します。今回はシンガポールのジャーナリスト
フー・チュウエイさんがレポーターとして参加し、飯舘村の方々の「暮らしと気持ち」(前半)、「生活と産業の再生」(後半)
をテーマとして、東京・京都会場の参加者と共にディスカッションします。
参加を希望される方(留学生・日本人学生)は、学校法人立命館国際部 留学生課 柳 炫碩(リュウ ヒョンソク)までご連絡ください。
E-Mail : hs-ryu@st.ritsumei.ac.jp
日時:3月3日(土) 午後1時~5時
(Ustream放映を実施します・Video収録は2時~5時)
会場:福島・飯舘会場=飯舘村菅野宗夫氏宅
東京会場=工学院大学新宿キャンパス中層棟8F ファカルティクラブ
京都会場=立命館大学衣笠キャンパス 明学館1F 国際教育センター内 第1会場
*当日は3会場をSkypeで結び、UstreamでLive放送すると共にVideo収録します。
*Video収録したフィルムは、後日編集してGVJサイトで放映します。
参加対象:どなたでもご参加いただけます。
主催:Global Voices from Japan実行委員会
共催:「ふくしま再生の会」/工学院大学/立命館大学
助成:社団法人 東京倶楽部
【チラシ(PDF)ダウンロード】