[開催]3/29(木)15:00~原子力と生存学研究会・特別企画「震災・大学・放射能~福島大学教員をお招きして」
どなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしています。
**********************************************
東日本大震災直後に生じた福島第一原発事故。爆発後の南東の風に乗って拡散した放射能に対して福島大学・教員・市民はどのように対応したのか。現在の問題点は何か。その実情や大学の危機管理のあり方など、私たちが学ぶべきことなどを福島大学原発災害支援フォーラム(FGF)のメンバーによってお話しいただきます。
【日時】2012年3月29日(木)(15:00~18:00)
【場所】衣笠キャンパス 創思館303・304号室
【主催】人間科学研究所/生存学研究センター原子力と生存学研究会
登壇者 石田 葉月(福島大学 共生システム理工学類)
荒木田 岳(福島大学 行政政策学類)
永幡 幸司(福島大学 共生システム理工学類)
後藤 忍(福島大学 共生システム理工学類)
司会・聞き手 サトウタツヤ (立命館大学文学部/元福島大学教員)
指定質問者 中倉智徳 (立命館大学大学院先端総合学術研究科研究指導助手)
福島大学原発災害支援フォーラム. (FGF).
http://fukugenken.e-contents.biz/
立命館大学人間科学研究所
http://www.ritsumeihuman.com/
立命館大学生存学研究センター
http://www.ritsumei-arsvi.org/