【第11便】後方支援スタッフ派遣(遠野)募集概要
立命館災害復興支援室では、東日本大震災の被災地のひとつである岩手県に向けて、昨年から派遣を行ってきた
ボランティアバス企画「後方支援スタッフ派遣」を実施します。
この派遣企画は、復興支援に関わる立命館大学生の裾野を広げることで、学園として東北の復興を応援して
いくことを目的としています。
地震・津波被害にあった東北の各地では、がれき撤去等の災害ボランティアニーズが減少する一方、
被災された方々が平穏な生活を取り戻すための支援がひきつづき必要とされています。東北の「今」を
自分の目と耳で確認し、大学生としてできることを改めて知りたいと考える皆さんの参加をお待ちしています。
■第11便(遠野)後方支援スタッフ派遣プロジェクト 概要■
日 程: 2012年9月4日(火)-11日(火)
主な活動場所: 岩手県遠野市、釜石市、大槌町など
募集学生人数: 20名
内 容: 地域づくり支援、農業支援、被災した学校図書館の支援等 など
費用について: 移動交通費は無料です。現地滞在にかかる食費、入浴費、おみやげ購入などの実費が
かかります。(12,000~円程度)
<現地連携組織>
NPO法人 遠野まごころネット(岩手県遠野市大工町10-10遠野浄化センター内)
<おもなスケジュール>
9/4(火) 夜京都を出発(車中泊)
9/5(水) 朝、宮城県仙台市着 バスを乗り換え岩手県遠野市へ(遠野市内泊)
9/6(木) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/7(金) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/8(土) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/9(日) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/10(月) 岩手県遠野市発 宮城県仙台市でバス乗り換え(車中泊)
9/11(火) 朝 京都着
<現地での生活について>
■宿泊
NPO法人遠野まごころネット宿泊所 もしくは遠野市内公民館等
■食事
朝食:宿泊場所にて、購入したおにぎり、パン等
昼食:活動場所にて、前日に購入するおにぎりやパン、現地での購入など
夕食:スーパーで購入し宿泊場所での食事、もしくは飲食店の利用
■入浴 宿泊場所内のシャワー(無料)、もしくは近隣の銭湯を利用(料金580円~)
■その他
・男女別・大部屋での寝袋での宿泊です。寝袋は大学より貸し出し可能です。
・活動内容は、当日の天候やニーズ状況により変動します。
・参加確定後、出発前に参加者ガイダンスを開催し、メンバーの顔合わせを実施します。
<参加者ガイダンスについて>
日程:2012年8月3日(金)午後
場所:調整中
<参加エントリー・手続きについて>
申し込み:2012年7月26日(木)17:00以降 ウェブエントリー受付を開始します。 【エントリーフォームはこちら】
選 考:先着順に男女比、被災地でのボランティア経験等を考慮し選考します。
*応募者が一定数に達した時点で、エントリー受付を終了します。
結果通知:8月1日(水)18:00までにお知らせする予定です。
<実施事務局・問合せ先>
災害復興支援室(朱雀キャンパス・総合企画課内) 担当:北川 tel:075-813-8130
ボランティアバス企画「後方支援スタッフ派遣」を実施します。
この派遣企画は、復興支援に関わる立命館大学生の裾野を広げることで、学園として東北の復興を応援して
いくことを目的としています。
地震・津波被害にあった東北の各地では、がれき撤去等の災害ボランティアニーズが減少する一方、
被災された方々が平穏な生活を取り戻すための支援がひきつづき必要とされています。東北の「今」を
自分の目と耳で確認し、大学生としてできることを改めて知りたいと考える皆さんの参加をお待ちしています。
■第11便(遠野)後方支援スタッフ派遣プロジェクト 概要■
日 程: 2012年9月4日(火)-11日(火)
主な活動場所: 岩手県遠野市、釜石市、大槌町など
募集学生人数: 20名
内 容: 地域づくり支援、農業支援、被災した学校図書館の支援等 など
費用について: 移動交通費は無料です。現地滞在にかかる食費、入浴費、おみやげ購入などの実費が
かかります。(12,000~円程度)
<現地連携組織>
NPO法人 遠野まごころネット(岩手県遠野市大工町10-10遠野浄化センター内)
<おもなスケジュール>
9/4(火) 夜京都を出発(車中泊)
9/5(水) 朝、宮城県仙台市着 バスを乗り換え岩手県遠野市へ(遠野市内泊)
9/6(木) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/7(金) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/8(土) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/9(日) ボランティア活動の実施(遠野市内泊)
9/10(月) 岩手県遠野市発 宮城県仙台市でバス乗り換え(車中泊)
9/11(火) 朝 京都着
<現地での生活について>
■宿泊
NPO法人遠野まごころネット宿泊所 もしくは遠野市内公民館等
■食事
朝食:宿泊場所にて、購入したおにぎり、パン等
昼食:活動場所にて、前日に購入するおにぎりやパン、現地での購入など
夕食:スーパーで購入し宿泊場所での食事、もしくは飲食店の利用
■入浴 宿泊場所内のシャワー(無料)、もしくは近隣の銭湯を利用(料金580円~)
■その他
・男女別・大部屋での寝袋での宿泊です。寝袋は大学より貸し出し可能です。
・活動内容は、当日の天候やニーズ状況により変動します。
・参加確定後、出発前に参加者ガイダンスを開催し、メンバーの顔合わせを実施します。
<参加者ガイダンスについて>
日程:2012年8月3日(金)午後
場所:調整中
<参加エントリー・手続きについて>
申し込み:2012年7月26日(木)17:00以降 ウェブエントリー受付を開始します。 【エントリーフォームはこちら】
選 考:先着順に男女比、被災地でのボランティア経験等を考慮し選考します。
*応募者が一定数に達した時点で、エントリー受付を終了します。
結果通知:8月1日(水)18:00までにお知らせする予定です。
<実施事務局・問合せ先>
災害復興支援室(朱雀キャンパス・総合企画課内) 担当:北川 tel:075-813-8130