Newsお知らせ

【第16便】2/22更新_自主企画を募集(大船渡)後方支援スタッフ16便

*更新情報
2013年1月29日 12:00 エントリー受付を終了/選考結果はエントリーした学生(代表)に通知しました。


<この企画のねらい>
被災地では、現在も多くの被災された方々が仮設住宅での生活を余儀なくされています。
さらに、民間団体等による支援の縮小や移転計画の遅れ、地域の人口減少や高齢化の加速により
将来の見通しがきわめてつきにくい状況の方も多くおられます。

今回の派遣企画では、被災され地域で生活する「高齢者」の方や「子どもたち」に、癒しのひとときや、
楽しく興味深い体験を提供する企画の提案を、参加エントリー時に募集します。
東北の方々が復興へと歩むためのエネルギーや元気が高まるような企画を学生自身が実施します。

活動を通じて東北の「今」を自分の目と耳で確認し、今、大学生としてできることを改めて知りたいと
考える皆さんの参加をお待ちしています。


■第15便(大船渡)後方支援スタッフ派遣プロジェクト 概要■
活動内容:仮設住宅等で生活する被災された方々に楽しみのひとときを提供する企画を実施
     エントリーの際に、現地で実施する企画内容について学生から募集し選考します

派遣期間:2013年2月14日(木)夜京都駅集合~2月21日(木)午前京都駅解散
     *第15便「遠野便」と同一日程で京都-岩手間を移動、合同振り返りを実施予定。

募集人数:15名程度  *職員が2名引率。

費用:集合場所からの往復交通費は立命館災害復興支援基金(復興+R基金)より全額支援します。
   移動中、現地滞在中の食費等は各自負担。(約12,000円程度)

現地での宿泊・食事・入浴:
宿泊は地区公民館での宿泊、近隣入浴施設の利用(寝袋を大学から貸与)。
食事は派遣メンバーで協力し、宿泊所で自炊を行います。
入浴は近隣の銭湯等の利用を予定しています。

持ち物:活動日数分の着替え、洗面用具、企画実施に必要な備品や道具(費用は自己負担です)等

<活動スケジュール> ★=活動日(現地の天候等により変更の場合があります)
 2/14(木) 20:00頃 京都駅八条口よりバスで出発(車中泊) バス泊
 2/15(金) 午前 岩手県大船渡市着、被災地の見学、翌日の準備 現地泊
 2/16(土) ★企画の実施:午前もしくは午後 現地泊
 2/17(日) ★企画の実施:午前もしくは午後 現地泊
 2/18(月) (活動休み)被災地の見学、観光等現地泊
 2/19(火) ★企画の実施:午前もしくは午後 現地泊
 2/20(水) 宿舎清掃、15便メンバーと合同振り返り、現地出発バス泊
 2/21(木)  朝 京都駅八条口着 -
<企画のエントリーについて>
・60歳代以上の方々、もしくは幼児~小学校までの子どもを対象とした、2時間以内の企画を募集します。
・個人/グループでのエントリーが可能です。
・参加申し込み時に、企画提案の内容(概要/必要スペース/対象者/受け入れ可能人数等)について、
下の【エントリーフォーム】に記入してください。
・活動内容に応じ現地支援団体へ調整し、実際に実施可能な企画について先着順で採用します。
・採用後、「企画チラシ」を災害復興支援室と作成をお願いします。
・企画の現地広報はチラシ配布および掲示(現地団体が実施)がメインです。
・現地の具体的な参加者人数の想定、会場の広さ等は、活動場所が決まり次第判明します。

★これまで立命館大学生が開催した企画(一部)
・フラダンス実演・ミニ講習会(ハワイアンサークルmeahula/2012年8月実施)
・科学実験ショー(ライフサイエンス研究会/2012年8月実施)
・学生サロン-京都の宇治茶&たこ焼き(後方支援スタッフ派遣12便/2012年9月)
・自分でつくる手作り表札(後方支援スタッフ派遣12-14便)
・クリスマスパーティ:たこ焼き、ゲーム、手作り遊びなど(後方支援スタッフ派遣14便大船渡)
 

 

<参加にあたっての注意事項>
・参加確定後「企画チラシ」を災害復興支援室と連携し作成をお願いします。
・参加確定後、ボランティア保険(天災プランA・600円/B・1100円のいずれか)に各自加入していただきます。
・寝袋は大学より無料で貸し出し可能です。
・活動内容の詳細、場所等は当日の天候やニーズ状況により若干の変更をお願いする場合があります。
・参加確定後、出発前に参加者ガイダンスを開催します。
・活動終了後、参加レポートの提出が必要です。

<参加者ガイダンスについて>
日程:2013年2月4日(月)午後 15:30-17:30 もしくは 2月5日(火)13:00-15:00
場所:朱雀キャンパス(JR二条駅前)内

<参加エントリー・手続きについて>

申込方法:2013年1月18日(金) ウェブエントリー受付を開始します。
【エントリーフォームはこちら】 *2013年1月29日 受付を終了しました。

選  考:先着順に、グループ人数、男女比等を考慮し選考します。
     *応募者が一定数に達した時点で、エントリー受付を終了します。

結果通知:順次選考を行い通知します。
     1月30日(水)18:00までにすべてのエントリー学生に結果をお知らせします。

<実施事務局・エントリーに関する質問・問合せ先> 
立命館災害復興支援室 担当:北川  
 朱雀キャンパス・総合企画課内 tel:075-813-8130