[取り組みカレンダー] 2013年3月まで・災害復興支援に関わる今後の予定
現在、,立命館災害復興支援室に届いている情報を掲載しています。情報は随時更新しています。
各取り組みの詳細や参加の申込みは、リスト[詳細]内の情報をご確認の上、主催者等にお問い合せください。
過去に実施された関連の取り組みについては、本サイトTOPメニュー<基礎情報>内の<取組み年表>でもご確認いただけます。
各取り組みの詳細や参加の申込みは、リスト[詳細]内の情報をご確認の上、主催者等にお問い合せください。
過去に実施された関連の取り組みについては、本サイトTOPメニュー<基礎情報>内の<取組み年表>でもご確認いただけます。
日程 | 主催 | 内容 | 場所 | 詳細 |
1/18-2/17 | 応用人間科学研究科 | 東日本・家族応援プロジェクト 団士郎家族漫画展 | 立命館大学朱雀C 1階ロビー | チラシ |
2/6 | 東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センター・震災復興研究センター | シンポジウム【再生可能エネルギーの産業化と東北復興-太陽光先進地域から何を学べるのか-】 | 東北大学片平C 片平さくらホール | チラシ |
2/10 | 応用人間科学研究科 | 東日本大震災シンポジウム-東日本大震災と対人援助 | 立命館大学朱雀C 5階ホール | チラシ |
2/14-2/21 | 災害復興支援室 | 後方支援スタッフ派遣第15便(遠野) | 岩手県大槌町、遠野市等 | HP |
2/14-2/21 | 災害復興支援室 | 後方支援スタッフ派遣第16便(大船渡・企画提案型) | 岩手県大船渡市 | HP |
2/16 | 立命館朱雀キャンパス公開講座 | シネマで学ぶ「人間と社会の現在」傍-かたわら3月11日からの旅 | 立命館大学朱雀C 5階ホール | チラシ |
2/28 | 広報課 | 震災復興に関する 特設ウェブページの公開 | 立命館大学公式HP RSWEB | ※2/28以降 |
3/1-16 | 災害復興支援室 | 仮設集会所建設ODENSE建設プロジェクト模型・取り組みパネルの展示 | 立命館大阪キャンパス BF2アトリウム 『富国生命(いのち)の森』 | - |
3/8・9 | ▼調整中 | 台湾における復興支援に関るシンポジウム 【学生交流企画 報告者募集中】 | 台湾▼調整中 | - |
3/9 | 立命館大学朱雀キャンパス公開講座 | シネマで学ぶ「人間と社会の現在」生き抜く 南三陸町人々の一年 | 立命館朱雀C 5階ホール | チラシ |
3/11 | 総務課/キャンパス事務課/安全管理室 | 総合防災訓練 | 立命館大学 衣笠・BKC・朱雀C | - |
3/11-14 | ふるさと大槌会/災害復興支援室 | 写真・企画展「リメンバー大槌」 | 立命館衣笠C 以学館地階多目的1-2 | HP |
3/11 | ▼調整中 /災害復興支援室 他 | いのちのつどい 14:30-15:00 「追悼のとき」献灯・献花・黙祷 | 立命館衣笠C 以学館 地階多目的1-2 | HP チラシ |
3/11 | 災害復興支援室 | いのちのつどい 15:00-15:30 「おじゃっこタイム-教職員が考える震災支援」 | 立命館衣笠C 以学館 地階多目的1-2 | |
3/11 | 災害復興支援室 | いのちのつどい 「研究推進プロジェクトパネル展示」 | 立命館衣笠C 以学館 地階多目的3 | |
3/11 | 311+Rnet/災害復興支援室 | いのちのつどい 「学生交流企画」 【運営スタッフ募集中】 | 立命館衣笠C 以学館 地階多目的1-2 | |
3/12-3/18 | 災害復興支援室 | 後方支援スタッフ派遣第17便(遠野) | 岩手県大槌町、遠野市等 | HP |
3/12-3/18 | 災害復興支援室 | 後方支援スタッフ派遣第18便(宮古・企画提案型) | 岩手県宮古市 | HP |