Newsお知らせ

[募集]3/8 台湾・淡江大学における学生交流企画 報告者募集について

※更新情報
2013年2月25日 12:00 エントリー受付を終了しました。


 東日本大震災発生からまもなく2年を迎え、立命館と縁の深い台湾・淡江大学と共に、これからのあり方を考える学生交流企画(フォーラム)を実施することになりました。この企画は、今次の大震災に対して世界最大の支援をいただいた台湾に復興支援の感謝の意を示し、政治、経済、文化の背景が複雑に絡むなかで、隣国に暮らし、学ぶ者どうしが、東日本大震災が提起した様々な問題について考え、今後の社会を、よりよい未来を展望する機会としていくことをねらいとしています。
 3月8日に台湾・淡江大学で行われるこの学生交流企画(フォーラム)に参加し、ご報告いただける学生を募集します。フォーラムでの話題提供、積極的に意見交換をし、これからの復興支援や「わたしたちにできること」について一緒に考えてみませんか。

■フォーラム企画概要(予定)
日時:3月8日(金)午後 
場所:台湾 淡江大学 淡水キャンパス
テーマ:「震災復興と東アジアを担う若者の使命」(仮)

■企画参加者募集要項
参加期間:3月6日(水)または7日(木)~9日(土)
募集人数:約10名程度
参加条件:事前オリエンテーションに参加できること。
期限が有効なパスポートを持っていること。(※ビザが必要な方は要相談)
日本語か中国語での議論が可能な学生。
性別、国籍、学部等は問いません。
募集締切:2月25日(月)正午
※企画に関する詳しい要項はこちら→【募集要項PDF】

<参加エントリー・手続きについて>
エントリーはこちら→【エントリーフォーム】 ※エントリー受付を終了しました。

■費用
現地での食事など一部の実費を除いて、関西空港から台湾への交通費、現地交通費、現地宿泊費等は立命館大学が負担します。

■事前オリエンテーション
日時:2月26日(火)15:00~
場所:衣笠_有心館1階TV会議室、BKC_アクロス第11会議室

<実施事務局・エントリーに関する質問・問合せ先> 
立命館災害復興支援室(朱雀キャンパス・総合企画課内)
担当:米倉、石丸 tel:075-813-8130