Newsお知らせ

【本学学生・教職員対象】緊急募集:9/28(土)台風18号災害ボランティア・滋賀県高島市での活動

先週に発生した台風18号による水害では、京都・滋賀の複数地域で大きな被害が発生し、被害地域では
外部の人手が必要な作業が残されています。

立命館大学では、今回の水害に対し、情報収集と発信を通じ復旧への貢献を行なっているところです。
【リンク】9.18更新 台風18号豪雨被害に関る今後の取り組みについて(災害復興支援室 室長 服部健二より)

その一環として、今回災害復興支援室として立命館大学BKCキャンパスが立地する滋賀県の被害地の
ひとつ、高島市のボランティア募集情報を発信するとともに、9/28(土)に立命館として合同で活動する
本学学生・教職員の皆さんからの参加者を募ります。

大学が日ごろお世話になっている滋賀県で発生した水害の復旧への貢献と、被害に遭われた
地域の方々の1日も早い復旧を応援するために、多くの皆さまの参加をお待ちしています。

<募集概要>
■活動日程:2013年 9月28日(土)9:00-15:00に活動
                  *9:00-12:00 午前のみの参加も可能です。 

■募集人数:定員は設けません。
     参加表明があった方々、当日5人程度で1グループを結成して活動します。

■対  象:立命館大学生、教職員の皆さまとご家族等
    *衣笠、BKC等の所属キャンパスは問いません。
    *ご家族や親戚、友人等の同行・活動を希望される場合はお問合せください。

■活動内容:滋賀県高島市の水害復旧ボランティア(側溝泥掻きだし、個人宅の掃除作業等)

■費用等:活動参加費は無料です。
    集合場所までの交通費、昼食代、水分補給のための飲料代等
    ボランティア保険料に未加入の方は、現地で加入手続き(1名300円)をします。

■集合場所:JR近江高島駅 7:50

■参加申込み・問合せ:所属先・お名前を以下フォームよりご連絡ください。
立命館災害復興支援室 担当:北川 
★申込みはこちらの画面からお願いします(入力フォームはこちら)

■申込み期限:9月27日(金)17:00まで
    
<電車でのアクセス>
*JR京都駅から
 6:59 JR京都駅発に乗車(湖西線・近江今津行き)― 7:49 JR近江高島着
*JR南草津から
 6:45 JR南草津発 ― 7:01 JR山科駅で乗換え(湖西線・近江今津行き)― 7:49JR近江高島着

7:50 JR近江高島駅前 ロータリーに集合
8:20 徒歩移動 高島市災害ボランティアセンターに到着、受付・オリエンテーション
    無料送迎バスで活動場所へ移動
9:00 作業の開始
12:00 各現場で昼食
15:00 作業の終了、活動グループごとに報告書を提出、解散

■持ち物:
土砂や泥の撤去作業に適した服装(汚れてもいい長袖・長ズボン)、タオル、着替え
長靴、帽子は必ず持参のこと。あればゴム手袋の持参をお勧めします。
リュックサック等(作業場まで徒歩圏内の場合、徒歩移動の可能性があります。)
昼食、水分補給のための飲料(近江高島駅前にコンビニがあります。)

■参考情報:
高島市災害ボランティアセンターのブログ 
水害ボランティアの装備・活動マニュアル 
*参照元【全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報「水害ボランティア作業マニュアル」】 

<本件に関する問合せ先>
災害復興支援室(朱雀・総合企画課内) 担当:北川
内線:510-2062 TEL 075-813-8130 担当者直通:080-1412-9489