学園祭企画「 食べて応援fukko+R屋台村~東北も熊本も忘れられねぇよ!~」
立命館大学学園祭2016に、災害復興支援室は東日本大震災や平成28年熊本地震で活動している学生たち、そして、福島県庁広報課の方と一緒に学園祭に出店します!
立命館大学 びわわこ・くさつキャンパスに是非お越しください。
日程
2016年10月30日(日)12時~18時
場所
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
キャンパスプロムナード沿い(リンクスクエア前)
出店内容
≪模擬店ブース≫
さつまいもスティック:「くまだす+R」が、農業ボランティアを通して、作付けから収穫まで行った唐芋(さつまいも)と熊本県産の油をを使って作ります。
マミーすいとん:「学園祭で楢葉を盛り上げ隊」が、避難指示が解除される前から関ってきた福島県楢葉町の郷土料理を作ります。
さんまの塩焼き:「大船渡のさんま四郎」が、七夕まつりやサンタが町にやってくる!等で関ってきた大船渡市のさんまの塩焼きを作ります。
福島県広報課:福島県産米「天のつぶ」の試食や縁起物「起き上がり小法師」の絵付け体験、豪華県産品がもれなく当たるガラポンを実施!
≪展示ブース≫
学生団体と災害復興支援室の展示:「くまだす+R」「学園祭で楢葉を盛り上げ隊」「大船渡のさんま四郎」「災害復興支援室」の取り組み紹介(これまでの活動報告や各地の現状等)を展示します。
ならは31人の生の物語:2015 年9 月5 日に避難指示が解除された福島県楢葉町の31人の声をポスターにしました。2015年と2016年にそれぞれお聞きした62人の声を展示します。
くまだす+Rの展示:熊本県に関する、テレビ映像、観光マップ、活動紹介、震災前後の写真など盛りだくさんに展示します!
スタンプラリーで各地域の豪華景品をゲット!
模擬店や展示を巡ってハンコを押してもらったら、各地域の豪華景品がもらえるくじが引けます。
*スタンプ台は、模擬店や展示ブースで配布しています。