[開催]6/1(日)立命館大学BKCサンクスデーにて「ふくしまとはじめよう。in BKC」を開催
立命館大学びわこ・くさつキャンパスでは、開設20周年の記念企画として6月1日(日)「BKCサンクスデー」
を開催します。
この記念企画のなかで、立命館と福島県が連携し、福島の魅力を体感するブースや、福島の支援に取り組む
学生による活動報告などのステージ企画を開催します。
この「サンクスデー」会場では、この「ふくしまとはじめよう。」の企画だけでなく、草津市市政60周年事業
「KUSATSU野菜スイーツ・パンづくりレシピコンテスト」「スイーツ博覧会」など催しが開催される他、
親子で参加できるワークショップなどの参加型企画、スタンプラリー、展示会、講演会、スイーツや
グルメなどのブースが出店し、大人から子どもまで楽しめる様々な催しが開催されます。
6月1日はぜひ、ご家族やお友達とお誘いあわせの上、立命館大学びわこ・くさつキャンパスにお越しください。
*立命館大学BKCサンクスデーについて【特設サイト:企画詳細・チラシはこちら】
■ふくしまとはじめよう。inBKC 概要
日時:2014年6月1日(日)11:00-15:30 *雨天決行
場所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス内 【交通アクセスはこちら】

【チラシ(PDF)のダウンロードはこちら】
<ステージ企画>
場所:立命館大学BKCキャンパス セントラルアーク1階
時間:13:15 -15:15(予定)
内容:パフォーマンスステージと学生による活動報告
*α-STATION(エフエム京都)のDJ がステージを盛り上げます。
(1)パフォーマンスステージ・ふくしまの元気を発信!
ゆるキャラ「チームキビタン」「ぎんにゃん(彦根東高校)」、および「福が満開ふくしま隊」「伊達政宗」
によるパフォーマンス、観光PRなど
(2)ふくしまの復興を応援!学生による活動紹介
報告学生団体(予定)
『そよ風届け隊』 ……………… 2012年より福島県いわき市の仮設住宅で足湯を使った傾聴活動を実施。
『Rits Real Japan Project』… 留学先のカナダで日本の魅力と震災に関する情報発信を実施。
『福島 Book Project』 …………日本に留学中の学生が、震災と福島について伝える本の作成を計画中。
『ふくしま福光プロジェクト』 … 関西と福島の大学生で、福島が好きになるツアー等の交流企画を実施。
『彦根東高校新聞部』 ……………ふくしまの「魅力」と「今」を取材し、校内新聞の連載企画として紹介。
<特設メインステージへの出演>
12:50から約15分間、立命館と福島県の連携による取組みの紹介の他、会場で開催する各企画の紹介
ゆるキャラの紹介を行います。
<テントブース>
場所:立命館大学BKCキャンパス セントラルサーカス(セントラルアーク側)
時間:11:00 -15:30
内容:
・福島県より「キビタンカー」がやってくる!カレー焼そばなどの名物・郷土料理の販売
・福島県オリジナル「天のつぶ」試食(福島県農産物流通課)
・ふくしまを体験!コーナー(福島県観光交流課)
・伊達市の魅力を発信!コーナー(伊達市役所)
・桃をそのまま封じ込めた話題の100%桃ジュース「桃の恵み」など加工食品・野菜の販売
・彦根東高校新聞部 活動紹介
・東北3県物産販売(草津市商工会議所青年部)
・アンケートに答えてくださった方に景品をプレゼント ほか
<この企画に関する問合せ>
立命館災害復興支援室 Tel. 075-813-8282
福島県知事直轄広報課 Tel. 024-521-7124
を開催します。
この記念企画のなかで、立命館と福島県が連携し、福島の魅力を体感するブースや、福島の支援に取り組む
学生による活動報告などのステージ企画を開催します。
この「サンクスデー」会場では、この「ふくしまとはじめよう。」の企画だけでなく、草津市市政60周年事業
「KUSATSU野菜スイーツ・パンづくりレシピコンテスト」「スイーツ博覧会」など催しが開催される他、
親子で参加できるワークショップなどの参加型企画、スタンプラリー、展示会、講演会、スイーツや
グルメなどのブースが出店し、大人から子どもまで楽しめる様々な催しが開催されます。
6月1日はぜひ、ご家族やお友達とお誘いあわせの上、立命館大学びわこ・くさつキャンパスにお越しください。
*立命館大学BKCサンクスデーについて【特設サイト:企画詳細・チラシはこちら】
■ふくしまとはじめよう。inBKC 概要
日時:2014年6月1日(日)11:00-15:30 *雨天決行
場所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス内 【交通アクセスはこちら】
【チラシ(PDF)のダウンロードはこちら】
<ステージ企画>
場所:立命館大学BKCキャンパス セントラルアーク1階
時間:13:15 -15:15(予定)
内容:パフォーマンスステージと学生による活動報告
*α-STATION(エフエム京都)のDJ がステージを盛り上げます。
(1)パフォーマンスステージ・ふくしまの元気を発信!
ゆるキャラ「チームキビタン」「ぎんにゃん(彦根東高校)」、および「福が満開ふくしま隊」「伊達政宗」
によるパフォーマンス、観光PRなど
(2)ふくしまの復興を応援!学生による活動紹介
報告学生団体(予定)
『そよ風届け隊』 ……………… 2012年より福島県いわき市の仮設住宅で足湯を使った傾聴活動を実施。
『Rits Real Japan Project』… 留学先のカナダで日本の魅力と震災に関する情報発信を実施。
『福島 Book Project』 …………日本に留学中の学生が、震災と福島について伝える本の作成を計画中。
『ふくしま福光プロジェクト』 … 関西と福島の大学生で、福島が好きになるツアー等の交流企画を実施。
『彦根東高校新聞部』 ……………ふくしまの「魅力」と「今」を取材し、校内新聞の連載企画として紹介。
<特設メインステージへの出演>
12:50から約15分間、立命館と福島県の連携による取組みの紹介の他、会場で開催する各企画の紹介
ゆるキャラの紹介を行います。
<テントブース>
場所:立命館大学BKCキャンパス セントラルサーカス(セントラルアーク側)
時間:11:00 -15:30
内容:
・福島県より「キビタンカー」がやってくる!カレー焼そばなどの名物・郷土料理の販売
・福島県オリジナル「天のつぶ」試食(福島県農産物流通課)
・ふくしまを体験!コーナー(福島県観光交流課)
・伊達市の魅力を発信!コーナー(伊達市役所)
・桃をそのまま封じ込めた話題の100%桃ジュース「桃の恵み」など加工食品・野菜の販売
・彦根東高校新聞部 活動紹介
・東北3県物産販売(草津市商工会議所青年部)
・アンケートに答えてくださった方に景品をプレゼント ほか
<この企画に関する問合せ>
立命館災害復興支援室 Tel. 075-813-8282
福島県知事直轄広報課 Tel. 024-521-7124