[被災された2011年4月入学予定の皆さま] 入学手続きに関して
東北地方太平洋沖地震で被災された入学予定者の皆さんへ
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災された皆さんには心からお見舞い申し上げます。
立命館大学は、ご自身やご家族が被害にあわれた皆さんに、以下の特例措置をすることを決定いたしました。
下記の特例措置を希望される方は、
- 入学センター(0800-200-8461 ※通話料無料)
までご相談ください。
1.入学手続締切日の延長について
今次の災害で以下に該当する被害のため、当初定めた入学手続期間内に入学手続が完了できない場合には、手続締切日を2011年4月30日まで延長します。
2.入学金や学費の減免について
保証人(家計支持者)の居住地が災害援助法の適用地域であり、以下のいずれかに該当する場合には、入学金や学費の減免を行います。
3.修学開始時期の延期について
保証人(家計支持者)の居住地が災害救助法の適用地域であり、以下のいずれかに該当することにより、2011年4月からの修学が困難な場合は、半年または1年間の休学の特例措置をとります。
通常の休学期間は、学費の代わりに、在籍料を払うこととなりますが、この場合は2011年度の在籍料を免除します。
特例措置を希望される方は、 - 入学センター(電話 0800-200-8461 ※通話料無料、メールアドレス:sien1@st.ritsumei.ac.jp)までご相談下さい。
学費減免等経済的支援についてのお問合せについて
http://ritsnet.ritsumei.jp/whatnew/110315.html
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災された皆さんには心からお見舞い申し上げます。
立命館大学は、ご自身やご家族が被害にあわれた皆さんに、以下の特例措置をすることを決定いたしました。
下記の特例措置を希望される方は、
- 入学センター(0800-200-8461 ※通話料無料)
までご相談ください。
記
1.入学手続締切日の延長について
今次の災害で以下に該当する被害のため、当初定めた入学手続期間内に入学手続が完了できない場合には、手続締切日を2011年4月30日まで延長します。
- 親族(2親等以内)の死亡、不明または安否が確認できない場合
- 本人または親族(2親等以内)が負傷し、長期の入院・加療が必要な場合
- 本人または親族(2親等以内)の居住する家屋が消失、全半壊、またはその状況が確認できない等により生活の本拠を喪失した場合
- 避難所等に避難中であり、所定の手続きを行うことが困難な場合
2.入学金や学費の減免について
保証人(家計支持者)の居住地が災害援助法の適用地域であり、以下のいずれかに該当する場合には、入学金や学費の減免を行います。
- 保証人(家計支持者)が死亡された方
- 保証人(家計支持者)が負傷し、長期の入院・加療が必要な方
- 保証人(家計支持者)の居住する家屋が消失、または損壊により引き続き同家屋に居住することが困難な方
3.修学開始時期の延期について
保証人(家計支持者)の居住地が災害救助法の適用地域であり、以下のいずれかに該当することにより、2011年4月からの修学が困難な場合は、半年または1年間の休学の特例措置をとります。
通常の休学期間は、学費の代わりに、在籍料を払うこととなりますが、この場合は2011年度の在籍料を免除します。
- 親族(2親等以内)の死亡、不明または安否が確認できない場合
- 本人または親族(2親等以内)が負傷し、長期の入院・加療が必要な場合
- 親族(2親等以内)の居住する家屋が消失、全半壊、またはその状況が確認できない等により生活の本拠を喪失した場合
特例措置を希望される方は、 - 入学センター(電話 0800-200-8461 ※通話料無料、メールアドレス:sien1@st.ritsumei.ac.jp)までご相談下さい。
学費減免等経済的支援についてのお問合せについて
http://ritsnet.ritsumei.jp/whatnew/110315.html