正課・課外活動
11.18
正課2024
基礎演習フィールドワークで、福井県小浜市を訪問しました
10月19日(土)、1回生の演習授業「基礎演習」のフィールドワークの企画の1つとして、福井県小浜市:道の駅若狭おばま、および、御食国若狭おばま食文化館を訪問しました。
道の駅若狭おばまでは、道の駅を運営する株式会社まちづくり小浜の藤田晃弘氏から同道の駅の創立と発展の経緯や、コンセプト、取り扱っている商品とその売り出し方等幅広くお話いただきました。その後、実際に道の駅内を見て回り、売り場について気づいたことを各学生が出しあう議論の時間も設けられました。
御食国若狭おばま食文化館では、館内展示見学、中田典子館長によるご講演、伝統工芸の体験(箸の研ぎ出し)、と多くのアクティビティを行いました。中田館長によるご講演では、「大人の食育―食の体験を活かしたウェルビーイング向上プログラム」など直近の事業についてもご解説いただき、改めて「食」の可能性を、実践する立場から学生にお話しいただきました。
また、昼食時には、重要伝統的建造物群保存地区である小浜西組を訪れ、今に残る歴史ある町並みを歩きました。昼食をいただいたのは、明治期の旧料亭
酔月の建物で営まれている四季彩館 酔月です。滞在時間は短くなってしまいましたが、特徴的で趣のある建物・街路を楽しみました。