*「食マネジメント学部とル・コルドン・ブルーの連携解消」および「食マネジメント学部の今後の国際展開」について
TOPICS & EVENTS
-
TOPIC11.12
入門演習の取り組みで、太田研究室と共にロクハ荘×パインアメのコラボイベントを開催しました
-
TOPIC11.10
和田・西田ゼミと石田ゼミが合同で日本・食学会顕彰委員会近江視察×立命館TerroiRUイベントを行いました
-
TOPIC11.10
食マネジメント学部鎌谷かおる教授がNHK番組 「歴史探偵」ニッポン カツオだし浪漫(ロマン)の回にVTR出演します
-
EVENT11.10
日本基礎心理学会第44回大会において多感覚・認知デザイン研究室が2件のポスター発表を行います
-
TOPIC10.31
本学学生がハニー珈琲と「近江のお茶」を共同開発し、滋賀県で開催された「国スポ・障スポ」で約30万個配布されました
-
TOPIC10.29
今年も学生企画商品が販売されました
食を学ぶとは
たとえば、一杯のコーヒーを食マネジメント学部の視点で見てみると・・・
学べること
自分の探求したいテーマを持ち、さまざまな分野の知識を得て、社会で実践していく学びを用意しています。
