*「食マネジメント学部とル・コルドン・ブルーの連携解消」および「食マネジメント学部の今後の国際展開」について
TOPICS & EVENTS
-
EVENT07.01
【大阪・関西万博】アジェンダ2025共創プログラム「明日、なに食べる?ー過去の「食」を知ることは、未来の「食」を変えることー」に食マネジメント学部 鎌谷 かおる教授、理工学部 加古川 篤准教授、食マネジメント研究科 博士課程後期課程(RARA学生フェロー) 三浦 加帆さんらが登壇~
-
TOPIC06.30
ナポリ食文化研究会と立命館TerroiRU (石田ゼミ・和田ゼミ有志) がMOTOÏシェフと万博出展に向けた植物性食品試食会を行いました
-
TOPIC06.30
和田ゼミで元食品安全委員会・クラスター班の堀口先生の講義とワークショップを行いました
-
TOPIC06.27
食マネジメント学部鎌谷かおる教授がNHK番組 「歴史探偵」江戸グルメの回にVTR出演します
-
EVENT06.27
小沢ゼミが主催してキャンパス内で鮎を知るイベントを実施しました
-
TOPIC06.23
太田ゼミ 堀越はなさんが2025 Miss SAKE Japan準グランプリに選出されました
食を学ぶとは
たとえば、一杯のコーヒーを食マネジメント学部の視点で見てみると・・・

学べること
自分の探求したいテーマを持ち、さまざまな分野の知識を得て、社会で実践していく学びを用意しています。