卒業後の進路
広がる食マネジメント学部のキャリア
本学部で学んだことを活かせるキャリア・将来の進路は、広範囲にわたります。食マネジメント学部卒業生が活躍できる場は、「食」が中心となっている業種だけではありません。食に関する総合的知識・理解を有する優位性を活かして、「食」を全体の業務の中で扱う業種も入れると、期待される活躍の場は相当な広がりがあります。
例えば、本や雑誌などの出版業界では食に関する記事は多く、編集者やライターが想定されます。銀行においては、融資先に広範な食関連企業があり、そのような企業への融資やコンサルティング業務があります。また、ホテル・旅館や観光旅行に食は欠かせませんし、鉄道会社では旅客部門以外の売り上比率が高く、駅ビルやエキナカにおいても食は重要です。航空会社における食の空輸や機内食の提供、総合商社における食品部門も同様です。放送・マスコミ・広告・映像などにおいても食に関するシーンが多く扱われています。公衆衛生、介護・福祉などにおいても、食による健康増進のコーディネータとしての貢献が期待されています。さらに、地方公務員として食をキーワードに地域活性化の役割を果たすことも可能です。
「食」の学びを通じて身に付けた実践的なマネジメント力の基礎は、組織や人をまとめ、目標を達成していくことに直結しています。その意味であらゆる分野に進むことができます。また、最初は食関連の仕事に就き、その後他の部門や部署でもマネジメント力を活かして活躍することができます。
進路・就職状況
2021年度 業種別進路決定状況

◎円グラフの数値は小数点以下第二位を四捨五入により算出。
◎ 進学率={進学者/(就職者+進学者)}。ただし、進学者には大学院だけでなく
その他の進学者を含む。
◎端数処理の関係で100%にならない場合があります。
2021年度 進路・就職先一例
- アサヒ飲料(株)
- アサヒビール(株)
- 味の素冷凍食品(株)
- イオンリテール(株)
- 岩谷産業(株)
- エームサービス(株)
- (株)関西みらい銀行
- (株)滋賀銀行
- (株)島津製作所
- シャープマーケティングジャパン(株)
- 双日食料(株)
- 東京海上日動火災保険(株)
- (株)日本アクセス
- 日本水産(株)
- 日本電気(株)
- 日本生活協同組合連合会
- 日本生命保険(相)
- はごろもフーズ(株)
- (株)阪急阪神百貨店
- 富士通(株)
- フジパン(株)
- (株)ブルボン
- (株)平和堂
- (株)星野リゾート・マネジメント
- ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)
- 三菱食品(株)
- (株)村田製作所
- 山崎製パン(株)
- (株)ヤマタネ
- ユーシーシー上島珈琲(株)
- よつ葉乳業(株)
- (株)LIXIL
- (株)ローソン
- 国家公務員一般職
- 国税専門官
- 地方公務員(上級職)
卒業生からのメッセージ
食マネジメント学部生が活躍できる職業
-
-
マーケター
マーケティング理論や専門的な知識を活用して調査を行い、マーケティング戦略を立案・実行します。その仕事には、仕組みづくりや新しい市場の創造までが含まれます。
-
バイヤー
生産者と流通、販売をつなぐ役割を果たします。販売計画、仕入計画、商品政策、売場構成、プレゼンテーションなど、消費者の手に届くまでの多くの場面で活躍します。
-
コンサルタント
企業、法人、団体などの経営状態やマネジメントのあり方を調査・分析し、具体的な解決策をアドバイス・提言します。また、行政とともに調査や政策提言も行います。
-
-
-
スーパーバイザー
店舗のマネジメントやコンサルティングを行う仕事です。店舗運営の戦略的アドバイスや、業務改善提案など、食の現場における実際の課題解決に協同で取り組みます。
-
-
組合・非営利団体スタッフ
社会的なサービス提供や社会課題の解決を目的とした様々な組織・団体の運営に携わります。自治体や企業では扱いにくい食に関連するニーズに専門知識を持って取り組みます。
インタビューを読む -
-
-
期待される進路
活躍が期待される産業として、総務省の産業分類に基づき代表的なものをあげています。
-
製造業
食品関連製造業:食品加工業
食品製造業
その他(調理・厨房機器) - 情報通信業 IT関連、放送・マスコミ、出版、広告、映像
- 運輸業 鉄道、航空・空港、その他物流
- 宿泊業、飲食サービス業 宿泊(ホテル)、外食
-
卸売業、小売業
食品卸:
総合商社、専門商社
食品小売:
百貨店、総合スーパー、食品スーパー、
コンビニエンスストア、通信販売
小売り全般:
ショッピングモール、アウトレットモール - 金融業、保険業 銀行(都市銀行、地方銀行、信用金庫など)、保険
- 学術研究、専門・技術サービス業 経営コンサルタント
- 生活関連サービス業 旅行、ブライダル
- 医療、福祉 社会福祉、介護、保健
-
公務
国家公務員
地方公務員(都道府県、市町村) - 農業、漁業 農業経営、漁業経営
ガストロノミア
食の世界で活躍する人たち
「ガストロノミア」は、食を切り口に新たなしくみや価値を創造する人の視点と取り組みから食と未来を考える、食マネジメント学部運営のWEBメディアです。
産業界から大きな期待を
受けています。


Hironobu KITAGAWA北川 浩伸 さん

