正課・課外活動
05.26
正課2025
小沢ゼミで流しそうめんを行いました
毎年恒例になっていますが、小沢ゼミの3回生ゼミ・4回生ゼミ合同で大学内で竹を伐るところから始める流しそうめんを行いました。
2025年度のゼミが始まり、おおよそ1カ月が経ちます。
ゼミ内の交流やチームビルディング、そしてゼロから作るためにどうすればうまくできるのか、という創造性の涵養などを目的にこの時期に実施しています。
学生たちは9時に集まり、事前に大学の許可を得たキャンパス内の竹を伐り、それを加工して、流しそうめんのための樋を作っていきます。
おおよそ12時頃には、3回生が中心になって作った樋が出来上がり、40人を越えるゼミメンバーとゼミ関係者が流しそうめんを楽しみました。
また併せて、4回生が中心となって、日東富士製粉からいただいていたミックスを使って、ワッフルなどを沢山作りました。
楽しんだ後は、樋を解体して、伐った場所に戻しに行きました。自然環境を可能な限り守るために、捨てるのではなく、元に戻すことで自然に返していきます。
毎年のことですが、食を通じて交流をはかることはとても重要であると理解できるイベントになります。
個々のゼミ生が状況を見つつ、誰かが指示をするのでもなく、自分が何をする必要があるのかを考え、主体的に動くきっかけともなっています。
今後、小沢ゼミでは、このチームとして活動できる力を元として、企業等との連携プロジェクトを推進していきます。