正課・課外活動
11.14
課外2025
福島県を訪問しました(2日目)
9月17日〜19日にかけて、福島県を訪問しました。
2日目は初めに今回の訪問の目的の1つであった、福島第一原子力発電所の視察に行きました。入構前、身分証の提出や指定ベスト・放射線の測量機の装着等、厳重な管理の中、視察を行いました。テレビやネットでは見たことがあったものの、原子力発電所を目の前にする機会はなかなかなく、14年経った今も廃炉処理が慎重に進められている現状を知ることができました。
出典:東京電力ホールディングス
出典:東京電力ホールディングス
お昼は現地の名産のしらす丼となみえ焼きそばを食べました。
昼食後、震災遺構の「浪江町立請戸小学校」を訪れ、建物の見学を通じ、当時の被害の大きさを目の当たりにしました。建物内には卒業生の声も展示されており、メディアだけでは知ることのできない、震災の様子や現場の声を知ることができました。
そのあと、現地のガイドの方に浪江町、双葉町を案内いただきました。あいにくの雨だったため、バスでの見学となりましたが、2つの町の今とこれからどうなっていくのかをガイドさんのお話を通じて、知ることができました。
夜はワンダーファームCROSS WONDER DININGを訪問し、地域の方との交流を兼ねてBBQをしました。BBQには福島県で活躍される8名の生産者様にもお越しいただき、様々なお話を伺いました。生産者の皆様は学生からの質問にも真剣に答えてくださり、学生たちにとっては学外だからこそ学ぶことのできる貴重な時間になったことと思います。
