正課・課外活動
09.12
正課2025
GSPⅠ(小沢クラス)で水俣芦北地域に伺いました(2日目)
GSP(小沢クラス)での水俣訪問も2日目となりました。
2日目の朝は「からたち」の大澤さんと一緒に、湯の児にてSUPを体験しました。
水俣のきれいな海を体験してほしい、という思いで、大澤さんはSUPの体験活動をしています。
学生たちは、話を聞くだけでなく、実際に体験することで水俣の海に対する理解を深めました。
その後、多様な柑橘栽培をしているMr.Orangeの安田さんにお話を伺いました。
化学肥料や農薬を使わない、こだわりの栽培に取り組まれながら、こだわりを持った消費者への直販を中心に活動されています。
除草においては七面鳥を使うなど、新しい取り組みにも積極的に取り組んでおられました。
そして、昼食を兼ねて、モンヴェール農山さんを訪問し、お話を伺いました。
農山さんは、ゼロから山を開墾し、豚を飼育して出荷をすると共に、レストランなども経営されています。
ゼロから始めて新しいものを作り上げていく取り組みや、価値を高めるための加工品づくりなど、様々な取り組みについて学びました。
2日目最後の訪問先は、福田農場で、福田社長にお話を伺いました。
スペインをテーマとしたミカン狩りのできる施設を作るに至った理由や、加工施設にて果汁のシロップの生産への思いなどを伺いました。
現在、果汁のシロップはこだわりのシロップとして代理店を通じて全国出荷がされています。
2日目は盛りだくさんでしたが、楽しく真剣に、様々なことを学びました。明日が最終日となります。
