TOPICS & EVENTS
08.02
TOPIC2024
「カフェの学校」が始まりました
8月1日より、今年で3年目となる「カフェの学校」が開始しました。
このプログラムは、共催の日本政策金融公庫 大津支店・彦根支店、滋賀県喫茶飲食業生活衛生同業組合、滋賀県生活衛生営業指導センターと後援の滋賀県生活衛生協会によって実施されています。
こちらは「カフェ営業に関わる基本的な知識を身につけた上で、実際に店舗の営業を行い、実践していく上での課題を理解して、今後の大学での学修や活動につなげていくこと」「将来的に、飲食店等の経営者としてのキャリアについて検討していくこと」を目的に行っています。
今年度は2回生を中心として18名の学生が参加しています。
今後は、9月14日~16日にかけて、ブランチ大津京のチャレンジショップmusu Labでの出店を行います。
1回目となった初日は、融資制度や食品営業許可等について午前中に学び、午後は飲食店のコンサルタントも行っている武田先生からカフェ経営で考えるべきことについて学んだうえで、今後に向けた役割決めを行いました。
残り日数が1カ月半ほどとなっていますが、周囲からの助言も得つつ、チームとして出店の準備をすすめていきます。