教員紹介

南 直人

Shoki KOSAI 光斎 翔貴 准教授

  • 専門分野資源循環,ライフサイクルアセスメント,資源セキュリティー,
    産業エコロジー
  • 所属学会日本LCA学会,鉄鋼協会

これまでの研究の概要

ライフサイクル思考(製品・サービスのライフサイクル全体を考慮する考え方)を元に,投入資源・エネルギーの安定供給性分析,ライフサイクル全体における環境負荷評価(ライフサイクルアセスメント),未利用資源および廃棄物の有効活用,社会システム全体の将来予測を主な研究の軸としてきました.その対象は車・電化製品・再生可能エネルギーなどに加えて,直近では農業・漁業に関わる食料分野にも幅を広げています.また地方活性化を目指し,地域に眠る資源の有効利用に関する研究も多く,学際研究領域にて研究を行いながら,社会実装を通じた起業もしています.

食マネジメント学部における今後の研究の方向性

食および関連するサプライチェーン上におけるライフサイクルプロセスを環境・資源・社会・生物多様性の観点から分析します.また,食に関する社会課題に対し実際に課題解決にむけた実践・実装を行うことで,どのようなインパクトが起こるか上記4点の観点からモニタリングを行い波及効果の見える化を目指します.

主な研究業績

  • Shoki Kosai, Kenichi Nakajima, Eiji Yamasue, Mercury mitigation and unintended consequences in artisanal and small-scale gold mining, Resources, Conservation & Recycling, 188, 106708 (2023)
  • Shoki Kosai, Jordi Cravioto, Resilience of standalone hybrid renewable energy systems: the role of storage capacity, Energy, 196, 117133 (2020)
  • Shoki Kosai, Dynamic Vulnerability in Standalone Hybrid Renewable Energy System, Energy Conversion and Management, 180, pp. 258-268 (2019)