04
Data Analysis
データから新しい意味を読み解く
データから新しい意味を読み解く
AI(人工知能)、ビッグデータ、IoTの時代、数字に強い人材が強く求められています。人文・社会科学分野でも、膨大なデータを統計学的に解析した数値から因果関係を発見したり、そこから意味を読み取る力が必要とされています。
立命館大学大学院 経営学研究科では、統計学1・2、研究方法論、特殊講義Ⅱ(量的調査法)・(計量経済学入門)など、データから意味を発見し・新しい理論を構築する科目とゼミがそろい、少人数でしっかりと能力を身につけることができます。本研究科で、財務・マーケティングに関するデータを学術的に分析できる力によって、今までの世の中になかったような新しいビジネスを発見し、創造することのできる人材になりませんか?
サポート教員

●三谷 英貴教授
資本市場とコーポレート・ファイナンスとの間の動態関係を明らかにする研究を進める。

●田中 力教授
統計調査力および統計利用に関する社会統計学的研究力を育成。
- 会計基準の経済分析:
- 西谷 順平 教授
- 情報会計分析:
- 瀧博 教授
- 情報システム:
- 依田 祐一 准教授
- マーケティング情報分析:
- 金昌柱 教授 など