教員紹介
MATSUMURO Miki
松室 美紀
- 所属学部
- 情報理工学部
- 職位
- 助教
- 専門
- 認知科学
- 担当コース
- 研究分野・テーマ
- 人工知能、認知科学
- 過去の部活動
- テニス
- 得意な科目
- 古文、英語
- 苦手な科目
- 日本史
情報理工学の魅力・面白さとは、どのような点にあると思われますか?
様々な技術を知り、身につけて、もしこうだったら楽しいだろうな、こうなったら面白いなというアイデアを、実現し、確かめることができます。
卒業後、情報理工学部で学んだことはどのように役立つでしょうか?
身につけた技術はもちろん、新しいアイデアを見つけて、具体化する力、実現する力は、どのような企業でも求められています。また、仕事だけではなく、日常生活を豊かにしてくれる力でもあります。
先生の代表的な研究・活動内容、現在の研究テーマについて、教えてください。
人間は新しい機器を使うとき、問題を解くときなど、常にいろいろな情報を処理しています。このような人間の情報処理のプロセスを計算機に実装することにより、人間の思考や行動のメカニズムを明らかにしています。人間を中心に考え、使いやすい機器とは何かということを提案していきます。
これから入学する学生に、どんなことを期待されますか?どう成長してもらいたいですか?
日常生活の中から興味のあることや疑問を見つけて、大きく育ててください。よく考えて、積極的に動いていくことによって、困難な場面でも、楽しみながら自分で道を切り開いていける人となって欲しいです。
担当コース
経歴・業績について
- 教員データベース
- リアリティメディア研究室