教員紹介

SHIMAKAWA Hiromitsu

島川 博光

島川 博光
所属学部
情報理工学部
職位
教授
専門
データ工学
担当コース
主な担当科目
プログラミング演習、ビッグデータ解析、ユーザビリティ工学
研究分野・テーマ
データ工学、データサイエンス、ユーザビリティ工学、教育工学
過去の部活動
剣道部
得意な科目
数学
苦手な科目
音楽
おすすめの書籍

夏目漱石

情報理工学の魅力・面白さとは、どのような点にあると思われますか?

みなさんの周りにある製品をITを使って,より便理に,よりかっこよく,より使いやすくするところ.技術的な側面だけでなく,デザインといった外観や,使いやすさといったインタフェースも,学べること

卒業後、情報理工学部で学んだことはどのように役立つでしょうか?

コンピュータを使わない製品を探すのが困難な今日は,今までに無いあたらしい製品を企画できる人材を求めている.情報理工学部は,まさしくこのような人材を育成する場である.

立命館大学の情報理工学部は、他大学の同系学部とどのように異なるでしょうか?

立命館大学情報理工学部の教員は,半分以上が,起業経験者です.実際の問題を解いた経験を持っている教員の指導により,実学を学ぶことができる.

今、注目している技術・テクノロジーについて教えてください

ご主人様のやりたいことを慮って,何も言われなくても,ご主人様の望むサービスを提供するロボットが,その昔,アニメに登場しました.人工知能はこのような夢の世界を実現するレベルまで,ようやく研究がすすんできました.みなさんも,その技術を実現する一人になってみませんか?

担当コース

経歴・業績について

同じコースの教員