- TOP>
- 図書館を使う>
- 利用案内>
- 予約・取寄せ・リコール>
- 他キャンパス「館内利用」資料の電子メールによる取寄せ(教員向け)
他キャンパス「館内利用」資料の電子メールによる取寄せ(教員向け)
本学の教員への図書館サービスとして、RUNNERS OPACでは取寄せできない他キャンパス所蔵の館内利用資料を、希望するキャンパスの図書館に電子メールによる申込みで取寄せることができます。
サービス内容
対象者
教職員A・特別利用者A※利用者の内訳はこちらを参照してください。
対象資料
- 各キャンパス図書館に所蔵する資料で、RUNNERS OPACから取寄せができない「館内利用図書」および「製本雑誌等の配架中の資料(カレント雑誌は除く)」が対象です。 ただし、貴重書庫資料や破損の激しいもの、朱雀リサーチライブラリーの指定図書など資料や所在状況により、取り寄せができない資料もあります。
- 教職員Aは10冊まで、特別利用者Aは5冊まで申込可能です。
- 取寄せた館内利用資料は、取寄せ申請をした館内でのみ利用が可能です。
- 申込み時点ですでに他の利用者が利用している、所在が不明になっている等の理由で書架に対象資料が無い場合は、申込みを取消す場合があります。
申込方法
本サービスをご希望の方は閲覧する図書館あてに電子メールにて申込みください。受付が完了した時点でご連絡します。申込時間によっては翌日以降の処理になることもあります。お急ぎの場合は直接図書館カウンターにお越しください。
取寄せに要する一般的な日数について
申請の受理・取寄せ手続き後、衣笠、BKC、OIC、朱雀のキャンパス間は、概ね翌々日の夕方に、衣笠/BKC/OIC/朱雀から申請したAPU所蔵の資料は概ね3日後に届きます。ただし、間に土・日・祝日、長期休暇を含む場合や休日開館中等にあったお申込みについては、この限りではありません。到着した資料は到着の翌日から数えて7日間カウンターに取り置きますので、その期間内にご利用ください。
電子メール用 申込書式
留意事項
- 記入事項が不完全の場合、対象資料が所在不明の場合、対象資料が利用中などで書架に配架されていない場合には、いったん申込を取消しさせていただきます。
- 連絡先はメール・TELで確実に連絡が取れるものを記載してください。
メールの送信先
館内利用を希望する図書館を送信先に指定してください。
- 平井嘉一郎記念図書館 library@st.ritsumei.ac.jp
- 修学館リサーチライブラリー shugaku@st.ritsumei.ac.jp
- 人文系文献資料室 bunken@st.ritsuemei.ac.jp
- 朱雀リサーチライブラリー szk-lib@st.ritsumei.ac.jp
- メディアセンター media@st.ritsumei.ac.jp
- メディアライブラリー medialib@st.ritsumei.ac.jp
- OICライブラリー oic-lib@st.ritsumei.ac.jp
申込書式
電子メールのタイトルは「他キャンパス所蔵資料の取寄せ申込」としてください。 立命館大学 ** (館内閲覧希望窓口館名) ** (あて先) 下記の通り他キャンパス資料の取寄せを申し込みます。 1. 名前:立命 太郎(リツメイ タロウ) 2. 所属:XXXX学部教授 3. 教職員番号(利用者番号):1234567 4-1. 連絡先メールアドレス:XX123456@XX.ritsumei.ac.jp(必須) 4-2. 連絡先(TEL):XXXX-XXXX-XXXX |
|
(図書の場合) 5. 対象資料: 書名:国土用語辞典 / 国土用語広報研究会編著 請求記号: 510.3/KO 45 6.RUNNERS OPAC所在 配架場所BKC メディアセンター 参考図書 7.資料番号等:00112136515 |
(雑誌の場合) 5. 対象資料: 誌名:都市計画年報 / 建設省都市局編 ID:ZZ30019460 製本巻号:15 製本年次:2003-2003 請求記号:519 6.RUNNERS OPAC所在 配架場所BKC メディアライブラリー 5F基礎文献 7.資料番号等:15000023572 |