立命館大学図書館

  1. TOP>
  2. イベント>
  3. 【開催報告】衣笠学生ライブラリースタッフ主催:2021年春学期企画について

【開催報告】衣笠学生ライブラリースタッフ主催:2021年春学期企画について

2021年5月11日 衣笠
平井嘉一郎記念図書館では、春学期以下の通りイベントを行いました。

「知ってさらに味わおう!日本と世界の食文化」

【開催日】

2021年4月22日(木) 16:30~17:50

【場所】

オンライン(zoom)

【参加人数】

17名

【内容】

 食マネジメント学部の南直人先生をお招きしました。南先生は、多くの学生に向けて「世界と日本の食文化」を講義されている、大人気の先生です。
 南先生からは、①日本の伝統的な食文化の特質、②世界の他地域の食文化との比較、③世界の中での日本の食文化の位置づけ、④食の未来についてお話いただきました。講義では、まず日本の食文化が自然環境、食材、歴史と関わっていることが取り挙げられました。とくに日本の食文化においては、米がよく利用される一方で、肉が避けられてきた経緯があることもお話いただきました。また、世界の食文化については、「中国、韓国の食文化では日本の食文化よりも発酵調味料を多用すること」「遊牧民族がおり家畜を飼育するモンゴルの食文化は、乳製品や肉が食生活の中心となること」「生食は、ヨーロッパの生ガキなど、実は日本以外の国でも行われていること」など、写真を交えながらレクチャーいただき、参加者は日本・世界の食文化についての知見を深めることができました。

当日資料は<こちら>
※RAINOBOW ID・PWでログインしてください。
※著作権の関係で、一部資料を編集しております。



◎それ、アップしても大丈夫?~皆で学ぼう著作権~

【開催日】

2021年5月12日(金)16:20~18:00

【場所】

オンライン(zoom)

【参加人数】

13名

【内容】

 法学部の宮脇正晴先生をお招きしました。宮脇先生は、特許法、著作権法や商標法など、知的財産法の研究をされています。
 宮脇先生からは、①SNSの利用と著作権の関係、②レポート執筆と著作権の関係について講義いただきました。講義は導入クイズからスタートし、参加者同士が「あるアニメαの画像をSNSのアイコンにすることは著作権侵害かどうか」「論文をほとんど全部引用することは著作権侵害かどうか」など、学生にとって身近な事例を話し合いました。その後、先生より「著作権とはどういうものか」「どのような行為が著作権法上問題となるのか」について、著作権法の条文や具体例をもとに解説いただきました。終盤には講義のまとめとして、「著作権法は複雑であること」「著作権の判断が難しい場合は、専門家に相談すべきであること」「レポートを書くときに引用ルールを守ることは著作権法上も、教育的観点からも大切であること」が挙げられました。
 講義後は質疑応答を行い、講演会終了間際まで、多くの参加者から質問が寄せられました。


当日動画は<こちら>
※RAINOBOW ID・PWでログインしてください。
※個人情報保護および円滑な進行のため、一部動画を編集しております。
 そのため動画の音声が途切れることがありますがご了承ください。

当日資料は<こちら>
※RAINOBOW ID・PWでログインしてください。

◎よむりすと謎解きタイム

【開催日】

2021年4月15日(木)~2021年5月31日(月)

【場所】

衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館

【内容】

 「なぞ解き」への回答を通じて、図書の貸出冊数、飲食についてのルール、館内に設置しているプリンターの使い方、通話可能エリアの場所など、図書館の利用方法を学べる企画でした。 学生ライブラリースタッフが、図書館をあまり利用したことのない方をターゲットとした初級編(全6問)、図書館をよく利用する方・なぞ解きに関心のある方をターゲットとした上級編(全6問)に分けて問題作成・掲示を行いました。「問題」「次の問題の掲示場所」を館内各所に掲示することで、参加者が、館内を実際に歩き回って回答できるようにしました。

【企画の様子】





以上