1. 平井嘉一郎記念図書館開館5周年記念企画展示
平井嘉一郎記念図書館が本年4月1日で、開館5周年を迎えたことを記念し、下記概要にもとづき、企画展示を実施。
- 【開催期間】2021年4月1日(木)~5月28日(金)午前中まで
- 【主催】立命館大学図書館
テーマ1.平井嘉一郎様写真展
【会場】1階ギャラリー内(下記①~③)、出入口前(下記④)【展示内容(詳細)】
- ①平井嘉一郎様に関連した以下のものを展示。
素顔、生涯、立命館とのかかわりの3つの視点で取りまとめたパネル - ②肖像拡大写真パネル
- ③生涯年表(3階メモリアルルームのレプリカ)
- ④ニチコン株式会社創業者 平井会長九十三年の生涯 (DVD)の放映
<展示風景(テーマ1)>
写真はギャラリー室内のみ*上記写真は①~③のみ
テーマ2.3F・メモリアルルーム所蔵資料の展示
【会場】1階エントランスホール・平井嘉一郎様胸像周辺【展示内容(詳細)】
- ①立命館名誉館賓顕彰記
- ②平井嘉一郎様旧蔵書(インキュナブラ*含む)
- ③平井嘉一郎様ゆかりの品
- *15世紀にヨーロッパで刊行された活字本の総称。
<展示風景(テーマ2)>
テーマ3.平井嘉一郎記念図書館5年のあゆみ~Evolution~
【会場】1階平井嘉一郎様胸像付近、三角柱特設【展示内容】
- 開館から今日までの平井嘉一郎記念図書館の取り組みや、日本を代表する大学図書館としての進化の様子を紹介。
- *5年のあゆみの詳細は下記URL参照。
- https://www.ritsumei.ac.jp/lib/pub/info/1112_6.pdf
<展示風景(テーマ3)>
テーマ4.平井嘉一郎記念図書館ができるまで(映像)
【会場】1階入退館ゲート付近モニター【展示内容】
- 平井嘉一郎記念図書館ができるまでの建築現場の様子を動画(約5分)で紹介。
<展示風景(テーマ4)>
テーマ5.感謝と立志のメッセージ
【会場】1階平井嘉一郎様胸像付近柱【展示内容】
- 「感謝と立志」をテーマに、図書館を利用する学生・教職員・校友等から募集したメッセージを展示。
- *いただいたメッセージ内容の詳細は下記URLを参照
- https://www.ritsumei.ac.jp/lib/pub/info/1112_7.pdf"
<展示風景(テーマ5)>
2. 白川静博士御生誕110年記念展示
本学卒業生で名誉教授でもある白川静先生の研究内容や功績を知ることを通して、何かに打ち込むことの楽しさを知り、学生の勉学への向上心を高めるきっかけづくりとして下記の通り実施。
- 【展示テーマ】白川静博士御生誕110年記念展示 「白川静博士の学問と生涯ー新寄贈の資料類を中心としてー」
- 【展 示 内 容】2018年9月に白川静博士の御遺族から白川静記念東洋文字研究所へ寄贈された書籍や資料類の中から、
手稿・著書等を中心とした資料などを展示 - 【会 場】BKCメディアライブラリー3階
- 【開 催 期 間】 (第1期)2021年4月15日(木)~ 5月30日(日)(第2期)2021年6月1日(火)~ 7月20日(火)
- 【主 催】本学白川静記念東洋文字文化研究所
- 【協 力】図書館利用支援課
<展示風景>
3. 署名入り献呈本にみる加藤周一の交友ー東大仏文研究室とマチネ・ポエティクを中心にしてー
本学図書館コレクション「加藤周一文庫」に多数所蔵している献呈本の中から加藤周一氏の文学的な出発点となった学生時代に始まる交友関係に焦点を当てた展示企画を実施。
- 【展示テーマ 】署名入り献呈本にみる加藤周一の交友 ー東大仏文研究室とマチネ・ポエティクを中心にしてー
- 【展示内容】渡辺一夫、福永武彦、中村真一郎、大江健三郎といった人たちの著書に記された直筆署名や
加藤への献辞が書かれている献呈本などを展示 - 【会場】立命館大学OICライブラリー2階展示室
- 【開催期間】2021年 6月1日(火)~8月25日(水)なお、本展示は下記の日程で衣笠、BKCに巡回の予定。
(衣笠)平井嘉一郎記念図書館 1階ギャラリー:2021年9月17日(金)~10月25日(月)
(BKC)メディアライブラリー 3階:2021年11月8日(月)~12月20日(月) - 【主催】立命館大学図書館
- 【共催】立命館大学加藤周一現代思想研究センター
<展示用ポスター>![](/lib/img/info/1130_1.jpg)
![](/lib/img/info/1130_1.jpg)
<展示風景>![](/lib/img/info/1130_2.jpg)
![](/lib/img/info/1130_2.jpg)