最新20件の記事を表示しています。過去のものは年別アーカイブからご確認ください。
教員各位
立命館大学図書館より、2025年度「個別クラスガイダンス」のお申込に関するご案内をいたします。
◆「個別クラスガイダンス」とは
各クラス・ゼミ・研究室の学習・研究テーマやキーワードに応じて、各種学術情報データベースや統計資料、図書・雑誌等の利用方法の紹介等を、先生方のオーダーに応じて実施するガイダンスです。実施形式は対面形式(情報教室等でパソコンを使用しながら行います)、ライブ配信形式、資料提供(PowerPointやオンデマンド動画の提供)を行っています。是非、ご相談ください。
※同学科・同専攻内での複数クラスでの合同開催や情報教室以外での実施なども受付しています。
※「個別クラスガイダンス」で使用する資料は、図書館が提供するデータベースの最新情報にあわせて適宜更新しています。 資料のみのご活用につきましても可能な範囲で対応いたします。
※学部・研究科によっては各セメスターで「新入生図書館ガイダンス」を実施しております。
◆お申込み方法
2025年度より申込方法をSmartDBのWebフォームに統合いたしました。こちらから詳細をご確認いただき、お申込みください。◆お問い合わせ先
平井嘉一郎記念図書館 Tel:075-465-8218
メディアライブラリー Tel:077-561-3943
メディアセンター Tel:077-561-2634
OICライブラリー Tel:072-665-2512
以上
2025年2月18日(火)~22日(土)の期間、メディアセンター地下に設置している自動書庫の保守作業を行います。その間、自動書庫にある資料を利用することができません。利用者の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
未返却の図書資料がある方は、下記の期限までに必ずご返却ください。なお、具体的な冊数、書籍名等は MyLibrary MyLibrary にて確認してください。また、卒業・修了後の図書館利用については こちら より「校友・定年退職者・その他の方」を確認願います。
学部学生、大学院学生(博士課程前期課程、専門職学位課程、修士課程)に在籍の方は卒業・修了判定後に必要に応じて MyLibrary にて貸出資料の延長手続きを行ってください。
大学院学生(博士課程後期課程)は、引き続き在籍することが確定した後に MyLibrary にて貸出資料の延長手続きを行ってください。
2025年2月17日(月)~2025年3月30日(日)の期間、平井嘉一郎記念図書館地下2 階自動書庫の増設工事を実施します。工事期間中は、自動書庫の一部資料が利用不可と なります。 また、I LL やキャンパス間の取り寄せに 通常よりもお時間を頂く場合がございます。
利用不可となる予定の資料一覧は、こちらからご確認いただけます。
※2025年1月10日時点での状況です。内容が変更している可能性もございます。
対象の資料を利用される場合は工事開始までにご利用ください。他キャンパスの図書館や他大学に資料がある場合は、取り寄せることも可能ですので図書館カウンターにご相談ください。※ただし、利用可能な資料がない場合もございますので予めご了承ください。
利用者のみなさまにご不便・ご迷惑をお掛け致しますがご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
通常、貸出期間14日間・貸出冊数20冊の学部学生(学部聴講生・短期留学生・交換留学生含む)について、1月26日(日)~3月21日(金)の期間、貸出期間を下記の通り延長します。
ただし、「進路・就職コーナー」「読楽コーナー」の資料等は、この期間中も通常通り14日間の貸出ですので、ご注意ください。
春期特別貸出期間 | 返却期限日 |
---|---|
1月26日(日) ~ 3月4日(火) | 4月7日(月) |
3月5日(水) ~ 3月21日(金) | 4月8日(火) |
※学外の方は通常通り貸出期間14日間・貸出冊数3冊です。
図書館では下記の期間、中学生・高校生を対象に館内を公開します。大学図書館の学習環境を体感いただける機会として、是非ご利用ください。入館方法などの詳細は、下記の通りです。
また、各図書館の開館日・開館時間は館により異なりますので、「開館日程」でご確認いただき、公共交通機関をご利用の上、ご来館ください。
キャンパス | 対象図書館 | 対象者 |
---|---|---|
衣笠キャンパス | 平井嘉一郎記念図書館 | 中学生・高校生 |
びわこ・くさつキャンパス | メディアセンター(理系図書館) | |
メディアライブラリー(文系図書館)2階・3階 | ||
大阪いばらきキャンパス | OICライブラリー 2階・3階 |
図書館 | 連絡先 |
---|---|
平井嘉一郎記念図書館(衣笠キャンパス) | 075-465-8217 |
メディアセンター・メディアライブラリー(びわこ・くさつキャンパス) | 077-561-3943 |
OICライブラリー(大阪いばらきキャンパス) | 072-665-2520 |
2025年1月8日(水)9:00~18:00(予定)
作業時間帯は、検索、閲覧を含むサービスが利用不可となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
下記のとおり、2024年度第4回図書館委員会(2024年12月16日開催)で承認された除籍資料を、立命館大学図書管理規程の運用に関する申し合わせにもとづき図書館ホームページで1か月間公示後、除籍処理を行います。
プログラム(予定):
※説明会後にアーカイブ動画を公開予定です。
下記の日時で機関リポジトリ(JAIRO Cloud(WEKO3))の計画メンテナンスを行います。
編集・検索・閲覧を含む全ての機関リポジトリの機能がご利用いただけません。
日時:2024/12/17(火)9:00-18:30(予定)
「論文掲載料(APC)が無料化・割引されるジャーナル」について情報を更新しました。
詳細はこちらよりご確認ください。
通常、貸出期間14日間・貸出冊数20冊の学部学生(学部聴講生・短期留学生・交換留学生含む)について、12月12日(木)~12月28日(土)の期間、貸出期間を下記の通り延長します。
ただし、「進路・就職コーナー」「読楽コーナー」の資料等は、この期間中も通常通り14日間の貸出ですので、ご注意ください。
冬期特別貸出期間 | 返却期限日 |
---|---|
12月12日(木) ~ 12月20日(金) | 1月14日(火) |
12月21日(土) ~ 12月28日(土) | 1月15日(水) |
2024年度11月以降の大学院図書予算の執行について更新しました。
詳細は、「研究支援」>「図書資料(研究用)の申請」ページをご覧ください。
2024年度11月以降の研究用資料費(図書選定枠)の執行について資料を掲載しました。
詳細は、「研究支援」>「図書資料(研究用)の申請」ページをご覧ください。
毎年、何百万もの論文がジャーナルからリジェクトされています。出版プロセスでリジェクトを経験することは、研究者にとっては普通のことですが、リジェクト率を下げる方法もあります。このセッションでは、論文がリジェクトされる主な理由をいくつか取り上げ、よりアクセプトされやすくなるためのヒントを提供します。このセッションでは、ジャーナルの選択、原稿の準備、出版倫理、査読プロセスについて具体的に見ていきます。
Read & Publish参加機関にご所属の著者の方は、契約を通じてオー プンアクセス出版を選択することができます。 このプレゼンテーションでは、オープンアクセス出版を選択する際 の著者のワークフローについてご説明します。