立命館大学図書館

  1. TOP>
  2. お知らせ>
  3. 2021年11月のお知らせ一覧

2021年11月のお知らせ

2021年度秋学期 立命館大学図書館「一般市民」の利用登録について
2021年11月11日

 新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、立命館大学図書館(平井嘉一郎記念図書館・メディアライブラリー・メディアセンター・OICライブラリー)の「一般市民」の利用について、以下の通り再開することとなりました。下記項目について、ご理解いただいた上、ご了承いただく方は、利用登録を適宜行ってください。

1.利用可能期間

  • 2021年11月8日(月)~2022年3月31日(木)
  • 感染拡大等の理由により、期間途中であっても利用不可となる場合があります。

2.利用に関し、遵守いただく事項

  • マスク常時着用、入館時の検温と手指消毒は必ず徹底してください。
  • 図書館では、着席可能な座席をご利用ください。
  • 各図書館内の滞留者が9割を超える場合は、入館をお断りする場合があります。
  • OICライブラリーの利用について、B棟管理上の理由から、利用時間は18時15分までとします(17時閉館の場合は17時まで)。B棟西側出入口から入って、1階受付で記帳をお願いします。

3.登録料

  • 半年利用分の料金(1,500円)を適用します。
    ただし、茨木市民でOICライブラリー利用の場合は1,000円を適用します。
  • 期間中に再び利用が不可となった場合でも、お納めいただいた登録料の返金はいたしません。あらかじめご承知おきの上ご登録ください。

4.登録方法

  • 立命館大学図書館HP、図書館を使う>一般市民の方(https://www.ritsumei.ac.jp/lib/a09/010/) をご参照いただき、手順に沿ってご登録手続きをお願いいたします。

5.申請にあたってご用意いただくもの

  • 資格確認のために必要な書類
    運転免許証・健康保険証・住民票の写し(発行後1か月以内)等、公的機関発行の身分証明書(現住所が明記されたもの)
  • 利用申請書
    上記ホームページからダウンロードできます。各館カウンターにも準備しています。
  • 写真1枚(上半身脱帽・2.5cm×3cm。3ヶ月以内に撮影したもの。スピード写真・カラー写真可。)
    利用申請書の所定の場所に貼付してください。

なお、2020年度に登録し、登録料の返金を受けた方については、2021年度に限り申請書の提出は不要です。お手持ちのライブラリーカードをご持参いただきお手続きをお願いします。

以上

Mendeley/ScienceDirect/Scopus日本語オンラインセミナーのご案内
2021年11月8日

 ScienceDirect / Scopus / Mendeleyの基本操作解説と製品概要紹介のウェビナーの開催のお知らせが、データベースの版元であるエルゼビア社からありましたのでご案内します。
受講を希望される方は下記URLをクリックして、各自お申込みください。

対象 (各回共通) : 大学・研究機関における若手研究者・ 学生

- Mendeleyのご紹介 ~文献情報の収集、整理、活用について~

  • 日時:2021年11月11日 (木) 15:00 ~ 16:00 (Q&Aを含む)
  • 取り上げる項目 :
    1. Mendeley の概略
    2. 文献情報の収集(Mendeley web importer )
    3. 文献情報の整理 (Mendeley desktop版、web版)
    4. 文献情報の活用(Mendeley cite)
  • 講師:瀧本まゆみ 氏(エルゼビア社 認定講師)

Mendeleyのインストール方法、基本操作に関しまして、動画(2021年9月開催、Mendeley 講習会-セットアップ編-)をご視聴ください。

事前登録用リンク: Mendeleyのご紹介 ~文献情報の収集、整理、活用について~



- ScienceDirectを最大限活用する4つの機能

  • 日時:2021年11月12日 (金) 13:30 ~ 14:10 (Q&Aを含む)
  • 取り上げる項目 :
    1. ScienceDirectとは?
    2. 自分が閲覧できる文献を確認する
    3. 専門用語の定義を確認する
    4. 研究に関する最新の情報を確認する
    5. お薦め文献を確認する
  • 講師:瀧本まゆみ 氏(エルゼビア社 認定講師)

*2021年7月開催のウェビナーと同じ内容です
事前登録用リンク: ScienceDirectの基本操作解説



- Scopusのご紹介 ~概略と基本操作について~

  • 日時:2021年11月12日 (金) 15:00 ~ 16:00 (Q&Aを含む)
  • 取り上げる項目 :
    1. Scopusとは?
    2. 文献検索の紹介 (基本的な検索の流れ/インパクトが高い論文を調べる等)
    3. 著者検索の紹介
    4. ジャーナル検索の紹介 (ジャーナル評価指標)
    5. パーソナル機能の紹介
  • 講師:瀧本まゆみ 氏(エルゼビア社 認定講師)

*2021年5月開催のウェビナーと同じ内容です
事前登録用リンク:Scopusのご紹介 ~基本操作解説・検索デモ・製品アップデート等~



ウェビナーポスターはこちら

BCPレベル1への引き下げに伴う図書館サービスの変更について
2021年11月2日

立命館大学は11月8日(月)より、BCPレベルを1に引き下げます。それに伴い、図書館サービスを以下の通り変更します。利用者の皆様におかれましては、図書館利用上の注意事項を遵守し、引き続き感染拡大防止に努めていただきますようご協力をお願いします。


1. 図書の郵送貸出(返送)サービスの終了

(1)対象者

 立命館大学に在籍する学部学生・大学院生(研究⽣・研修⽣・法務専修⽣含む)

(2)郵送申込期限

 2021年12月6日(月)10時
 期限内の申込であっても住所不備、貸出中等の理由により12月8日(水)以降に発送となる場合はキャンセルとし、郵送いたしません。

(3)図書の返却にかかる費用の取り扱い

 12月8日(水)以降は図書館に持参いただくか、利用者が返送料を負担して返却してください。


2. 大学構成員以外の方の図書館利用の再開

(1)対象者

 一般市民、業務委託・生協職員、校友、退職教職員、附属校生徒、他大学の方

(2)再開日

 2021年11月8日(月)

(3)利用にあたっての遵守事項

  • 別に定める図書館利用条件を遵守すること
  • 大学の定めるBCPレベル1または0の期間中での利用となること
  • 大学の定める新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力いただくこと
  • その他図書館職員からの依頼事項を遵守すること

(4)OICライブラリーの利用上の注意事項

 一般市民、校友、退職教職員、他大学の方は、B棟管理上の理由から利用時間は18時15分までとし、18時30分までに退出してください。(17時閉館の場合は17時まで)

以上

図書館資料の除籍について(公示)
2021年11月1日

2021年11月1日

 下記のとおり、2021年度第3回図書館委員会(2021年10月18日開催)で承認された除籍資料を、立命館大学図書管理規程の運用に関する申し合わせにもとづき図書館ホームページで1か月間公示後、除籍処理を行います。


公示期間:2021年11月1日(月)~ 2021年11月30日(火)
対象資料:下記リンクに掲載した除籍リスト参照(学内者のみ閲覧可能)


以上

立命館大学図書館学術情報課
email: libkanriatst.ritsumei.ac.jp