ゼミ詳細

Telling your story-1人ひとりの背景から社会を見つめる-

ゴール
一人ひとりが自分の悩みと社会課題とのつながりを感じ、抱える悩みに対して自分なりの考えを持つきっかけとなるような場所を提供する。
開催期間
前半期
頻度
週に一回のミーティング(木曜 18:00~)
使用言語
日本語
キーワード
    ・社会課題・意見交換・発信活動、

ゼミを立ち上げたいひと

文学部人文学科3回生

なぜ、このゼミを立ち上げたいのか(思いのたけ)

個人の抱える悩みは社会に関わっているはずですが、現在取り上げられている社会問題は規模が大きく、個人とのつながりがわかりづらいと感じています。その理由の一つとして、今あるマスメディアは一人ひとりが抱える課題に焦点を当てるのではなく、包括的な問題について取り扱う傾向にあることや、その問題を発信するマスメディア関係者の主観が含まれないということが挙げられるのではないでしょうか。そこで、私は現在発信されている社会全体の課題と、個人の抱える悩みとのつながりを明らかすることの必要性を感じ、多様なスケールの問題について触れ、どの立場にいても意見を交換できる場所を作りたいと思い、立ち上げました。

どんな人たちとゼミに取り組みたいか

それぞれが興味のあるテーマについて、自由に幅広く意見交換をしたいと思っています。テーマについては、参加してくださる皆さんと相談し決めていく予定です。
 (例)
 ・自分の悩みについて、ほかの人と意見を共有してみたい人 
・自分の想いを発信してみたい人 
・「社会課題」が遠く感じる人 
・文章を書いてみたい人や、動画を編集してみたい人

どんなことに取り組みたいか

・自分や周りの人の悩みについて、メンバー同士でインタビューを行いあい、身近な問題を発見する。 
・インタビューから分かったことや疑問に思ったことについて、さらにインタビューを広げたり、調査を行ったりする。
 ・webサイトを運営し、インタビューや調査について自分の考えも含めながら文章や動画での発信を行う。 
・さまざまなテーマ(例:ヤングケアラーや奨学金問題、オーバーツーリズムなど)について意見交換等ができるイベントを開催する。 ・ゲストスピーカーを招き講演会を開く。 など