ゼミ詳細

北欧文化を見つめる、日本を振り返る。

ゴール
・北欧の文化を知り、そのフィルターを通して日本について深く思考し、自分なりの見解を持つ。 ・コーヒーとシナモンの香りの中、北欧の世界にどっぷりつかる。
開催期間
後半期
頻度
週に一回
使用言語
日本語(英語でも可能)
キーワード
    異文化、カルチャー、アート、映画、食文化、

ゼミを立ち上げたいひと

文学部 国際文化学域 文化芸術専攻 3回生

なぜ、このゼミを立ち上げたいのか(思いのたけ)

「素材を生かした食文化」、「物を捨てない文化」、「焦らず森と生きる文化」、「そして若者が活発に参加する社会」。そんな生活の中で、自分の時間を大切に、しかしメリハリがある精神力を北欧は持っている。日本に生きてきた我々の生活、精神力はどういったものだろうか。どこに誇りを持ち、どこを改善すべきだろうか。北欧特有の文化を見つめ、それから改めて日本を振り返りかえるという会を、みらいゼミという場を借りて立ち上げることにした。 
「世界一幸せな国」とはなんだろうか、「学費が免除される国」での生活と今学生である我々の生活は何が違うだろうか、答えのない問いだってかまわないから、様々なバックグラウンドを持つ先輩たちと共に、思考して、声に出していきたい。

どんな人たちとゼミに取り組みたいか

 ・学業の合間にリフレッシュしつつ異文化に触れたい人。
 ・サークルに入りそびれて、新しいコミュニティを求めている人。
 ・大学生活に疑問を抱き、居心地の悪さを覚えている人。
 ・アート、ファッション、音楽が好きな人 ・おもしろい人に出会いたい人。

どんなことに取り組みたいか

・スウェーデン出身の方、北欧家庭料理のプロフェッショナルなど、スペシャルなゲストスピーカーをお呼びして、講義の末我々の方で話し合いをする。
・シナモンロールやコーヒーを片手にフィーカ(コーヒータイム)をしつつ、交流を深める。
・北欧の映画やアートなどに踏み込んで、共に深める。