ゼミ詳細
クィアな学生が安心して過ごせるセーファースペースを学内に作りたい!
- ゴール
- ・学内にセーファースペースを作る、立命館大学から社会を変える Creating Safer Space on Campus, Changing Society from Ritsumeikan University
- 開催期間
- 2023年8月2日~2023年9月27日
- 頻度
- 毎週水曜日の18:00~を想定していますが、メンバーの都合により変更有り We plan to meet every Wednesday from 6:00 p.m., but this may change depending on members' availability.
- 使用言語
- 日本語を基本とする。英語、韓国語での発言が可能だが、逐次通訳はしない。 Japanese will be the basic language. Both English and Korean may be used, but consecutive interpretation will not be provided.
- キーワード
-
- LGBTQIA +、フェミニズム、反差別・反搾取、
- メンター
- 調整中
ゼミを立ち上げたいひと
国際関係学部 国際関係学科 4回生・3回生Faculty of International Relations
なぜ、このゼミを立ち上げたいのか(思いのたけ)
昨今、LGBTQIA +への差別はますます激化しています。このような情勢の中、東京大学にはクィアな人が安心して過ごせるセーファースペースがあることを知りました。立命館大学にもそんなスペースを作りたい!クィアな学生・大学関係者の権利と尊厳が守られるためにラディカルに活動がしたい!そんな思いでこのゼミを立ち上げました。
In recent years, discrimination against LGBTQIA + has intensified. In this situation, we have learned that the University of Tokyo has a Safer Space where queer people can feel safe and comfortable. We would like to create such a space at Ritsumeikan University! We would like to work radically to ensure that the rights and dignity of queer students and university staff are protected! With this in mind, we launched this seminar.
どんな人たちとゼミに取り組みたいか
・実際にアクティビストとして活動したい人
・反差別・反搾取に声を上げたい人
・この社会のジェンダー観に疑問を持っている人
People who would like to be activists, people who want to have a voice towards anti-discrimination and anti-exploitation, and people who have questions on gender perspective of this society.
どんなことに取り組みたいか
読書会、映画上映と議論、ゲストスピーカーを招いた講演、東京大学のKOSSのようなセーファースペースを学内に作る、論集の発行(新入生オリエンテーションで配布する冊子、ZINEなど)、他大学のアクティビストとの交流、ステッカー作成と配布Reading sessions, film screenings and discussions, inviting guest speakers, creating a Safer Space on campus like KOSS at the University of Tokyo, publishing a collection of articles (booklets to be distributed at new student orientation, zines, etc.), exchanges with activists from other universities, creating and distributing stickers