ゼミ詳細

SOGIの観点から大学を変革するには?-from 立命館大学 LGBTQ+活動団体 rall.-

ゴール
立命館大学のSOGIおよびLGBTQ+への取り組みを深く理解し、「誰もが安全・安心・信頼を感じることのできるような味方」として機能するような大学へと変革する手段と方法を探り出すこと。
開催期間
2023年8月2日~2023年9月27日
頻度
既存メンバーと話し合い中ですが、週に1回、90分程度、月曜日になる可能性が高いです。取材や交流会については別途日程調整をします。ミーティングは基本的に衣笠キャンパスで行われますが、Zoom参加も可能です。
使用言語
日本語
キーワード
    SOGI、LGBTQ+、大学の変革、
メンター
二宮周平(法学部名誉教授)

ゼミを立ち上げたいひと

総合心理学部総合心理学科 2回生

なぜ、このゼミを立ち上げたいのか(思いのたけ)

 私たちは去年の秋からみらいゼミを継続しており、その中でSOGIおよびLGBTQ+に関して様々な視点からのアプローチを試みてきました。その経験を通して、大学という存在が「誰もが安全・安心・信頼を感じることのできるような味方」として機能するように変革を起こしていきたいという想いが芽生えました。そのための土台作りを着実に行っていきたいからです。

どんな人たちとゼミに取り組みたいか

・SOGIやLGBTQ+について興味や考えを持っている人
・積極的にアクションを起こしていこうとする人
・多様なアイディアが湧く人
・自分の意見を恥ずかしがらずに発言できる人
・他のメンバーと協力してプロジェクトを進めていける人

どんなことに取り組みたいか

 今タームでは、立命館大学のダイバーシティ&インクルージョン推進室(D&I推進室)への取材、D&I推進室の立ち上げや「立命館大学における性の多様性に関わる学生支援の対応ガイドライン」の策定に関わられた関係者への取材、以学館のオールジェンダートイレの成り立ちについての取材、RAINBOW FESTA! 2023のブース出展とパレード参加に向けての企画と準備、大阪公立大学とハムダイバーシティプロジェクトさんとの交流会を予定しています。