<2002年6月掲載分>
6/29(土)ハーバード大学ホミ・バーバ教授
講演会開催「グローバル・メジャー
『ポスト・コロニアル理論の現在と可能性』」
(2002.7.1更新分)
6/28(金)シンポジウム「エンパシー」
アート、ジェンダー、ポリティクス開催
(2002.6.28更新分)
6/27(木)経済学会学術講演会 藤巻健史氏
「マーケットから見る日本経済再生戦略
ディーラーが語る『日本経済楽観論』とは?」
(2002.6.27更新分)
6/26(水)2002年度法学会主催春季学術講演会
京都大学大学院法学研究科 浅田正彦教授
「同時多発テロ事件と国際法上の自衛権」
(2002.6.27更新分)
6/26(水)政策科学会春季公開講演会開催
須知裕曠氏「現場からの政策〜大阪を元気にする男の挑戦」
(2002.6.26更新分)
6/26(水)2002年度リサイクルデー(衣笠キャンパス)
「留学生コーナー」で展示品をみる留学生たち
(2002.6.26更新分)
6/25(火)留学生日本語スピーチ大会2002
優勝 ムハマド・シュクリ・ビン・ガザリ君
(理工学部4回生 マレーシア出身)
(2002.6.26更新分)
6/25(火)政策科学部「全国知事リレー講義」
第11回 群馬県 小寺弘之知事
(2002.6.25更新分)
6/24(月)立命館中国人留学生会が
交流企画「餃子パーティー」を開催
写真は仕込中の留学生たち
(2002.6.24更新分)
6/21(金)上海交通大学と立命館大学・
立命館アジア太平洋大学が総合的な交流協定を締結
(2002.6.21更新分)
6/21(金)21世紀と日本の課題
「日本の政治ー危機脱出の処方箋」
福岡政行氏講演会
(2002.6.21更新分)
6/21(金)理工学研究所春季学術講演会開催
岩手県立大学 小松啓教授「結晶は成長する」
(2002.6.21更新分)
6/20(木)産学民共同シンポジウム
「ボランティアと新しい社会連帯」開催
(2002.6.21更新分)
6/19(水)立命館宇治高校新キャンパス
建設工事順調
(2002.6.20更新分)
6/19(水)アート・リサーチセンター春季連続講演会
第4回 (株)山本合金製作所社長 山本富士夫氏講演
『和鏡作りの移り変わり』開催
(2002.6.19更新分)
6/18(火)政策科学部「全国知事リレー講義」
第10回 鳥取県 片山義博知事
(2002.6.18更新分)
6/17(月)2002年度前期「BKC通学交通安全運動
(マナーアップキャンペーン)」実施中
(2002.6.19更新分)
6/17(月)経営学部40周年・大学院経営学研究科
プロフェッショナルコース開設記念 ティエリ・ムロンゲ氏
(日産自動車(株)取締役副社長兼CFO)講演会
(2002.6.18更新分)
6/17(月)エクステンションセンター弁理士講座
及川耕造特許庁長官特別講演会
「産業競争力と知的財産について」開催
(2002.6.18更新分)
6/17(月)21世紀と日本の課題
「日本をとりまく国際情勢と日本のいき方」
岡本アソシエイツ 岡本行夫代表講演会
(2002.6.17更新分)
6/15(土)第1回産学官連携推進会議(国立京都国際会館)に
立命館大学から総合理工学研究機構
マイクロシステム技術研究センターが出展
(2002.6.18更新分)
6/15(土)APUボランティア・ウィーク
APU学生と立命館大学生による
伝統芸能祭の事前宣伝
(2002.6.18更新分)
6/15(土)国際関係を擬似体験する
「グローバル・シミュレーション・ゲーミング」が
学生約200人により開催される
(2002.6.17更新分)
6/14(金)「イベントウィーク2002」で活気づくAPUキャンパス
(写真は国際学生によるサモアダンス:
6/7〜6/16APU国際ボランティア・ウィーク)
(2002.6.14更新分)
6/14(金)JICA(国際協力事業団)川上隆朗総裁講演会開催
(APUボランティア・ウィーク企画)
(2002.6.14更新分)
6/13(木)女子学生キャリアディベロップメントプログラム
ワークショップ「『未来の私』を考える第一歩」開催
(2002.6.13更新分)
6/12(水)APU国際ボランティアウィーク企画
「世界の歴史教科書博覧会」開催中(6/12〜6/16)
(2002.6.12更新分)
6/11(火)アート・リサーチセンター春季連続講演会
第3回 国際根付彫刻会 会長駒田柳之氏講演
『根付彫刻の技法』開催
(2002.6.12更新分)
6/11(火)政策科学部「全国知事リレー講義」
第9回 沖縄県 稲嶺恵一知事
(2002.6.11更新分)
6/10(月)W杯大分開催の成功にむけ、
APU国際ボランティア・ウィーク開催中(6/7〜6/16)
(2002.6.10更新分)
6/7(金)アート・リサーチセンター春季連続講演会
第2回「老松」四代目太田達氏講演
『菓子から見た京都の伝統文化』開催
(2002.6.7更新分)
6/6(木)CLA主催のサマー・ジャパニーズ・プログラムで
日本文化を学ぶ留学生たち
(2002.6.6更新分)
6/5(水)APU言語ウィーク第4週
スペイン語ウィーク開催中!
(2002.6.5更新分)
6/4(火)政策科学部「全国知事リレー講義」
第8回 岐阜県 梶原拓知事
(2002.6.4更新分)
6/1(土)APUキャンパス横に福岡方面と結ぶ
高速バスのバス停が設置されました
(2002.6.3更新分)
6/1(土)立命館大学人文科学研究所主催
「立命館土曜講座」が通算2600回目を開催
(第1回は1946年3月)
(2002.6.3更新分)