講義一覧
- 伝統文化
★オンデマンド配信【まちやでまなぼ KYOTO UNITE】民衆の祈りの力、 民俗芸能に込められた思い
第1部 出演:原田 一樹(壬生六斎念仏保存会副会長)/辻 浩和(立命館大学文学部 教授)
司会:丘 眞奈美(京都ジャーナリズム歴史文化研究所代表/歴史作家)
第2部 出演:石澤 孝行(浪江町川添芸能保存会会長)
司会:丹波 史紀(立命館大学産業社会学部 教授)
※肩書きは2023年5月現在のものです。
申込受付期間:2023年5月11日(木)9時~2024年3月31日(日)23時59分
※お申し込みから7日間ご視聴いただくことができます。
【まちやでまなぼ KYOTO UNITE】仏教美術 美と祈り
講師:宮本 我休(仏師 宮本工藝)
森 清顕(清水寺執事補 泰産寺住職)
モデレーター:宗本 晋作(立命館大学理工学部 教授)
2023年3月12日(日)15:00~17:00(開場14:30)
【まちやでまなぼ KYOTO UNITE】民衆の祈りの力、 民俗芸能に込められた思い
第1部 出演:原田 一樹(壬生六斎念仏保存会副会長)/辻 浩和(川村学園女子大学 教授)
司会:丘 眞奈美(京都ジャーナリズム歴史文化研究所代表/歴史作家)
第2部 出演:石澤 孝行(浪江町川添芸能保存会会長)
司会:丹波 史紀(立命館大学産業社会学部 教授)
2023年3月19日(日) 13:00~14:50 (開場12:30)
石牟礼道子と能 -新作能「沖宮」の世界- 《オンデマンド配信》
鎌田東二氏(京都大学名誉教授)、金剛龍謹氏(能楽金剛流若宗家)、佐藤岳晶氏(京都女子大学准教授)、志村昌司氏(新作能「沖宮」プロデューサー)
2022年4月14日(木)午前9時~2022年5月14日(土)23時59分
石牟礼道子と能-新作能「沖宮」の世界-《会場》
鎌田東二氏(京都大学名誉教授)、金剛龍謹氏(能楽金剛流若宗家)、佐藤岳晶氏(京都女子大学准教授)、志村昌司氏(新作能「沖宮」プロデューサー)
2021年12月12日(日) 14:00~16:00
【スペシャルオンラインセミナー】庭園観察 —京町家を訪ねて
小川 勝章(植治 次期十二代・御庭植治株式会社 代表取締役)
2022年3月27日(日)10:00~11:30
招福と福神(全2回)
川嶋 將生(立命館大学名誉教授)
2022年1月8日(土)・1月15日(土)
祇園祭-その歴史と文化
川嶋 將生(立命館大学名誉教授)
2021年7月22日(木・祝)10:00~11:30
庭園観察―早春の平安神宮を巡る
小川 勝章(植治 次期十二代・御庭植治株式会社 代表取締役)
2021年3月27日(土)14:00~15:30
【スペシャルオンラインセミナー】いけばなに見る世界観
池坊 専好 (華道家元池坊 次期家元)
2021年2月20日(土)10:00~11:30
【大阪・京都文化講座オンライン】大阪・京都<名所図会>(全8回)
大阪大学・立命館大学教員
2020年10月5日(月)~11月30日(月)
【深淵なる京都を旅する】庭園観察-庭園に重ねられた観えない思いを察しつつ
小川 勝章(植治 次期十二代・御庭植治株式会社 代表取締役)
2020年10月25日(日) 10:00~11:30