講義一覧
- 地域社会
【立命館災害復興支援室主催】3.11追悼企画 いのちのつどい
※講演者の詳細は「講義紹介」をご参照ください。
オンデマンド配信:2025年3月27日(木)から1年間
※予定
会場参加の受付は終了しました。
【立命館大学文学部講座/推しの文化誌】推し活と現代のツーリズム
神田 孝治(立命館大学文学部 教授)
2025年3月20日(木・祝) 14:00~15:30 (13:30開場)
★見逃し配信 十人十色の心理学 第5回 音の身体性と知覚、その応用
北川 智利(立命館大学BKC社系研究機構 客員教授)
★見逃し配信 アイヌ文化 伝統と現在 ―世界観・芸能・物語・工芸・暮らし
本田 優子(札幌大学 地域共創学群教授)
アイヌ文化 伝統と現在 ―世界観・芸能・物語・工芸・暮らし
本田 優子(札幌大学 地域共創学群教授)
2024年 5月19日(日)13:00~14:30、6月23日(日)13:00~15:00、7月14日(日)13:00~15:00
★見逃し配信 十人十色の心理学 第2回 人-モノの関係主体性
川野 健治(立命館大学総合心理学部 教授)
十人十色の心理学 第2回 人-モノの関係主体性
川野 健治(立命館大学総合心理学部 教授)
2024年4月23日(火) 19:00~20:30
十人十色の心理学 第5回 音の身体性と知覚、その応用
北川 智利(立命館大学BKC社系研究機構 客員教授)
2024年7月2日(火) 19:00~20:30
「立命館・京町家キャンパス」船鉾町会所 ご利用案内
★見逃し配信 【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第7回 >
橋本 順光(大阪大学大学院人文学研究科 教授)
2023年11月23日(木・祝)9時~2024年1月11日(木)23時59分
★見逃し配信 【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第5回 >
正木 喜勝(公益財団法人阪急文化財団 学芸課長補佐)
2023年11月9日(木)9時~2024年1月11日(木)23時59分
★見逃し配信 【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第4回 >
唐澤 靖彦(立命館大学文学部 教授)
2023年11月2日(木)9時~2024年1月11日(木)23時59分