講義一覧

講義を絞り込む

  • 地域社会

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★見逃し配信 【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第3回 >

斎藤 理生(大阪大学大学院人文学研究科 日本学専攻 教授)

2023年10月26日(木)9時~2024年1月11日(木)23時59分

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★見逃し配信 【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第1回 >

橋爪 節也(大阪大学 名誉教授)

2023年10月5日(木)9時~2024年1月11日(木)23時59分

受付終了

ライブ配信|対面/会場

【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第3回 >

斎藤 理生(大阪大学大学院人文学研究科 日本学専攻 教授)

2023年10月23日(月) 14:00~15:40

受付終了

ライブ配信|対面/会場

【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第4回 >

唐澤 靖彦(立命館大学文学部 教授)

2023年10月30日(月) 14:00~15:40

受付終了

ライブ配信|対面/会場

【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第5回 >

正木 喜勝(公益財団法人阪急文化財団 学芸課長補佐)

2023年11月6日(月) 14:00~15:40

受付終了

ライブ配信|対面/会場

【大阪・京都文化講座】関西モダニズムとその周辺 -明治末期から大正・昭和前期の生活文化と芸術と景観 <第7回 >

橋本 順光(大阪大学大学院人文学研究科 教授)

2023年11月20日(月) 14:00~15:40

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★見逃し配信 【SDGsを考える】あなたのマチの「社会的能力」-住民のWell-beingを実現する「地域力」とは

秋吉 恵(立命館大学共通教育推進機構 教授)

2023年7月19日(水)9時~2023年7月26日(水)23時59分

無料

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

【立命館オンラインセミナー】祇園祭-その歴史と文化 (2021年7月22日収録)

川嶋 將生(立命館大学 名誉教授)

申込受付期間:2023年6月29日(木)~2023年8月31日(木)23時59分
※お申し込みから7日間ご視聴いただくことができます。

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】あなたのマチの「社会的能力」-住民のWell-beingを実現する「地域力」とは

秋吉 恵(立命館大学共通教育推進機構 教授)

2023年7月13日(木) 16:00~17:30 ※他の講義と時間が異なりますのでご注意ください。

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】なぜ、高校で「探究」学習なのか? ―「質の高い探究」を目指す私立高校の授業実践から

田辺 記子(立命館守山中学校・高等学校 教諭)

2023年6月8日(木)19:00~20:30

無料

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★オンデマンド配信【まちやでまなぼ KYOTO UNITE】民衆の祈りの力、 民俗芸能に込められた思い

第1部 出演:原田 一樹(壬生六斎念仏保存会副会長)/辻 浩和(立命館大学文学部 教授)
    司会:丘 眞奈美(京都ジャーナリズム歴史文化研究所代表/歴史作家)
第2部 出演:石澤 孝行(浪江町川添芸能保存会会長)
    司会:丹波 史紀(立命館大学産業社会学部 教授)
※肩書きは2023年5月現在のものです。

申込受付期間:2023年5月11日(木)9時~2024年3月31日(日)23時59分
※お申し込みから7日間ご視聴いただくことができます。

無料

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★見逃し配信 【SDGsを考える】なぜ、高校で「探究」学習なのか? ―「質の高い探究」を目指す私立高校の授業実践から

田辺 記子(立命館守山中学校・高等学校 教諭)

2023年6月13日(火)9時~2023年6月20日(火)23時59分

無料

  • TOP
  • 講義一覧