講義一覧

講義を絞り込む

  • ダイバーシティ&インクルージョン

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★見逃し配信 アイヌ文化 伝統と現在 ―世界観・芸能・物語・工芸・暮らし

本田 優子(札幌大学 地域共創学群教授)

無料

受付終了

ライブ配信

アイヌ文化 伝統と現在 ―世界観・芸能・物語・工芸・暮らし

本田 優子(札幌大学 地域共創学群教授)

2024年 5月19日(日)13:00~14:30、6月23日(日)13:00~15:00、7月14日(日)13:00~15:00

無料

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★見逃し配信 【SDGsを考える】デザインマネジメントとインクルージョン

後藤 智(立命館大学経営学部 准教授)

2023年7月8日(土)9時~2023年7月15日(土)23時59分

無料

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

【SDGsを考える セレクション#2】この声が届いていますか?(全6講義)

申込受付期間:2023年6月15日(木)~2023年9月30日(土)23時59分
※お申し込みから7日間ご視聴いただくことができます。

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】デザインマネジメントとインクルージョン

後藤 智(立命館大学経営学部 准教授)

2023年7月5日(水)19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】公民権運動はどのように語られてきたか -ローザ・パークスとその時代

坂下 史子(立命館大学文学部 教授)

2022年12月14日(水) 19:00~20:30

無料

受付終了

オンデマンド配信/見逃し配信

★見逃し配信【SDGsを考える】公民権運動はどのように語られてきたか -ローザ・パークスとその時代

坂下 史子(立命館大学文学部 教授)

2022年12月17日(土)9時~2023年1月14日(土)24時(深夜0時)

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】フランス哲学から読み解くジェンダー平等

横田 祐美子(立命館大学衣笠総合研究機構 助教)

2022年5月25日(水)19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】東北農村女子青年が生んだフェミニズム ―地方から考えるジェンダー平等とエンパワーメント

柳原 恵(立命館大学産業社会学部 准教授)

2022年7月27日(水)17:00~18:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】「混血」と「ハーフ」の社会史

下地 ローレンス 吉孝(立命館大学 衣笠総合研究機構 プロジェクト研究員)

2022年12月1日(水)19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】多様性と包摂(ダイバーシティ&インクルージョン)の現在地

鈴木 華子(立命館大学総合心理学部 准教授)

2022年7月30日(土) 10:00~11:30

無料

受付終了

ライブ配信

【現代社会を読み解く】多様性と心理学-偏見や差別はなぜ生まれるのか

鈴木 華子(立命館大学総合心理学部 准教授)

2021年3月27日(土)10:00~11:30

  • TOP
  • 講義一覧