NEWSニュース
専門研究員(ポストドクトラルフェロー)1名公募「プレシジョンヘルスケアの社会浸透を推進するための総合知活用型研究拠点形成」
R-GIROは、日本が緊急に解決すべき「持続可能で豊かな社会の追求」を理念として、学長主導のもと、組織を横断して文理融合を牽引する研究高度化施策の一環として設立されたプロジェクト研究です。
今回の募集は、このR-GIROプロジェクトの一つである「プレシジョンヘルスケアの社会浸透を推進するための総合知活用型研究拠点形成(プロジェクトリーダー:家光素行)」のグループ「身体的・精神的活力(Full of vitality)評価法の開発(グループリーダー:村上晴香)」での専門研究員となります。
募集職種
専門研究員(ポストドクトラルフェロー)
職務内容
上記プロジェクト・グループにおいて、身体的な健康(特に循環器・骨格筋・脂肪・脳)に関わるバイオマーカー探索やその探索のための基礎的研究(ヒト・動物実験)に携わっていただきます。
雇用期間等
常勤(任期あり)
2023年4月1日から2024年3月31日 まで(予定)
※1年以内で年度をまたぐ契約は行なわない。(雇用契約は、契約期間満了時の業務量、本人の能力、勤務成績および態度、従事している業務の進捗等を確認し、双方合意のうえ、3 回を上限として更新することがある。)
勤務地
滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
所属
立命館グローバル・イノベーション研究機構
応募資格
- 上記募集分野に関連した博士の学位を取得している者または2023年4月1日の段階で取得見込みの者
- 外国人留学生の場合は、日本語で日常業務や研究者との議論ができること。
- 研究とともに、学内業務に意欲的に取り組むことができる者。
- 生理学的・生化学的な研究手法を有する者。
待遇
月給27万円~33万円(税込み)(研究歴、能力、業績等に基づき決定する)
※交通手当、扶養手当、住宅手当なし
※雇用期間中は、日本私立学校振興・共済事業団(私学共済)、雇用保険に加入する
※その他、勤務条件は、学校法人立命館の規程に基づき雇用契約書にて定める
勤務時間等
- 専門業務型裁量労働制*を適用します。
*「専門業務型裁量労働制」(労働基準法第38条の3にもとづく制度)
業務の性質上、業務遂行の手段や方法、時間配分等を大幅に労働者の裁量に委ねる必要がある業務を定め、その業務に就いた場合、あらかじめ定めた時間(本学では7.5時間)働いたとみなす制度。 - 就業日や勤務時間等は以下を基本とし、研究教員の裁量で決定することができます。
- 就業日:月曜日から金曜日
- 休日:
(1)日曜日および土曜日
(2)国民の祝日に関する法律に規定する日
(3)年末年始(12月28日から1月5日まで)
(4)創立記念日(5月19日)
(5)その他の臨時休業日
始業時間:午前9時、終業時間:午後5時30分
休憩時間:午前11時30分から午後0時30分
(6)深夜勤務および休日出勤は原則認めません。
応募書類提出締切
2023年1月31日(火)必着
※候補者決定次第、上記期日を待たず、応募を締め切ります。
応募書類
- 履歴・業績書(添付書類からダウンロードして作成してください)
ダウンロードはこちら - 主要論文(3編以内)のPDF等の電子ファイル
- これまでの研究概要(研究手法を含む) A4用紙1ページ程度(自由書式)
- 博士学位取得証明書等の写し
選考方法
書類審査後に面接にて選考いたします。日時.場所については書類選考合格者に通知します。
なお、採用試験に関する交通費は支給しませんのでご了承ください。
応募書類送付先・お問い合わせ
立命館大学 スポーツ健康科学部 家光素行
e-mail: iemitsu@fc.ritsumei.ac.jp
※メールの件名に「【立命館大学R-GIRO専門研究員】の応募」と記載して送信してください。なお、メール送付数日後において受領の連絡がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。