NEWSニュース
TOPICS
2025.02.25前田 大光プロジェクトリーダー・羽毛田 洋平准教授らの研究成果が英国王立化学会誌「Chemical Science」に掲載|平面性とかさ高さの“マリアージュ”によって静電反発を克服する ~同種電荷種の規則配列を利用した電気伝導性材料の創製~
R-GIRO 第4期研究プログラム「物質の時空間制御を実現する有機資源の有効活用」プロジェクトのプロジェクトリーダー前田 大光教授(生命科学部応用化学科)・羽毛田 洋平准教授(立命館グローバル・イノベーション研究機構)らの研究チームは、京都大学、北里大学、東北大学、物質・材料研究機構、愛媛大学、信州大学と共同で、拡張したπ電子系を有するベンゾポルフィリンAuIII錯体をカチオンとしたイオンペアを新たに合成し、かさ高い対アニオンとの組み合わせによる擬多形集合体の形成および電気伝導性の発現に成功しました。
本研究成果は、2025年2月19日(現地時間)に、英国王立化学会誌「Chemical Science」に掲載されました。
本研究成果は、2025年2月19日(現地時間)に、英国王立化学会誌「Chemical Science」に掲載されました。
論文情報
・ 論文名: Electrically conductive charge-segregated pseudo-polymorphs comprising highly planar expanded Π-electronic cation
・ 著者: Yohei Haketa, Ryoya Nakajima, Yuto Maruyama, Hiroki Tanaka, Wookjin Choi, Shu Seki, Shunsuke Sato, Hitomi Baba, Yoshiki Ishii, Go Watanabe, Kirill Bulgarevich, Kazuo Takimiya, Kenzo Deguchi, Shinobu Ohki, Kenjiro Hashi, Takashi Nakanishi, Yukihide Ishibashi, Tsuyoshi Asahi, Kazuchika Ohta, and Hiromitsu Maeda
・ 発表雑誌:Chemical Science
・ 掲載日: 2025 年2 月19 日(現地時間)
・ DOI: 10.1039/d4sc07576e