立命館大学
立命館学園通信
  • 立命館大学 |
  • 在学生の皆さまへ |
  • 受験生の皆さまへ |
  • 保護者の皆さまへ |
  • 卒業生の皆さまへ |
  • 一般・企業の皆さまへ
  • RS Web Ritsumeikan Style

  • 未来へのおくりもの

» 研究分野で見る
バーチャル
医療
微生物
ユビキタス
生命科学
安全
ゲーム
錯視
映画
心理
京都
生存学
防災
スポーツ
ロボット
高齢者
IT
教育
社会
デザイン
エネルギー

山田 悟史

GIS(地理情報システム)を駆使して、来るべき巨大地震に備える
防災IT

宗本 晋作

みんなで作り上げた、笑顔きらめく「ドーム型簡易集会所」
防災

村本 邦子

大震災が残したトラウマ(心的外傷)に寄り添う「対人援助学」
防災

谷口 仁士

自然災害の予防と復興に寄与する「リスク経済工学」
防災安全

小川 均

人工知能の「エージェント」が、災害などの危機から人間を救う!
防災ロボット

吉岡 修哉

汚れた水を速効で浄化する切り札、「マイクロバブル(微細気泡)」
防災微生物

土屋 貴裕

放射線量の高いホットスポット形成の解明に「確率論」を用いて挑む
防災安全

中谷 友樹

災害や犯罪危険度、健康格差などが一目瞭然で分かる「リスクマップ」
防災安全

神子 直之

より安全で清潔な社会を実現する「紫外線」の効用
防災安全

河角 龍典

過去の自然災害の復興過程を再現する「GIS災害考古学」
防災

福田青郎

汚染ヘドロの浄化に挑む「微生物ハンター」
防災微生物

平岡 和久

農山村の懐の深さを示した「地域分散型震災支援」
防災

森 裕之

大震災後の2次被害、「アスベスト」への警鐘
防災

伊津野和行

大津波が来ても「流されない橋」に挑む
防災

仲谷善雄

被災者のこころを支える、「思い出工学」
防災

西浦敬信

騒音を快音に変える、「サウンド・マジック」
防災

李 周浩

SF映画の世界を実現する、「ドリーム・ラボ」
ロボット防災ユビキタス

平井慎一

惑星探査にも応用可能!?世界初の「軟体ロボット」
ロボット安全防災

馬 書根

レスキュー隊は、ヘビ型ロボット!
安全防災

深川 良一

この防災システムが、重要文化財を土砂災害から守る。

大窪 健之

幾多の災害を経験してきた京都 世界へ発信する技と知

このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学広報課 Tel (075)813-8146 Fax (075) 813-8147 Mail koho-a@st.ritsumei.ac.jp

ページの先頭へ
© Ritsumeikan Univ. All rights reserved.
立命館大学