本文へ移動

日本学術振興会特別研究員採択に向けた
取り組み

RARA ritsumeikan advanced research academy

日本学術振興会特別研究員(学振)採択に向けた取り組みを紹介する本ページでは、
学振に関する基礎知識から申請方法、採択支援プログラム、採用者インタビュー、
その他のプログラムやイベント、ニュースまで、幅広い情報を提供しています。
学振の採択を目指す皆さんにとって、有益な情報源となることを目指しています。ぜひご覧ください。 

立命館の学振支援プログラム

書き始めに悩まれている人必見 書き方ガイダンス

学振の基礎知識から申請書作成のポイントを解説しています。学振に応募したいけれど、どのように書けば良いか悩まれている方は必見です。

manaba + R

過年度採択者申請書閲覧サービス

学内者(大学院生)に限り、過去の採択者の申請書をオンラインで閲覧することができます。様々な分野の採択された申請書を見て、申請書執筆の参考にしてみましょう。

manaba + R

事務局による基礎点検

学内者、かつDC1・DC2申請希望者に限り申請書の記載要件漏れが無いかといったレベルの基礎的な点検を事務局にて行います。

実施期間
5月頃
周知方法
manaba+R、大学キャリアパス推進室HPニュース

manaba + R

インタビュー

学振に採用された院生のインタビュー記事です。学振の取得に際して、どのように取り組んだのか、現在の研究などを聞きました。

一覧を見る

「育志賞」について

「日本学術振興会 育志賞」は、上皇陛下からのお気持ちを受けて、2010年度に創立されました。
同賞は、将来、日本の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士課程学生を顕彰することで、
その勉学および研究意欲を高め、若手研究者の養成を図ることを目的としています。毎年16名程度の方が受賞されています。
本学では、これまでに2名が育志賞を受賞しています。

イベント

イベントが見つかりませんでした

一覧を見る

ニュース

一覧を見る