Updatesニュース

最新のニュース

2025年度 立命館西園寺塾 11月8日講義「日韓関係とマスメディア言説」

2025年11月8日(土)13:00~17:00
講師:神戸大学大学院国際協力研究科 教授
   木村 幹

・13:00~14:30 講義
・14:45~17:00 質疑応答・ディスカッション

【指定文献】
『日韓歴史認識問題とは何か』木村 幹【著】ミネルヴァ書房
『ルポ・韓国戒厳令』日本経済新聞社 ソウル支局【編集】日本経済新聞出版
『犠牲者意識ナショナリズム――国境を超える「記憶」の戦争』林 志弦【著】澤田 克己【翻訳】東洋経済新報社


251108_kimura1




続きを読む

2025年度 立命館西園寺塾 京都フィールドワークを実施

11月1日(土)~3日(月・祝)、京都市においてフィールドワークを実施しました。
概要は、以下のとおりです。

【概要】
11月1日(土)
午前:・平安神宮 正式参拝、拝観、お庭の解説
     講師:植治 次期十二代 小川 勝章
午後:・能に関するご講義など 於:金剛能楽堂
     講師:金剛流若宗家 金剛 龍謹
   ・北法相宗 清水寺 特別拝観
     講師:執事・教学部長 森 清顕

11月2日(日)
午前:・六角堂およびいけばな資料館 見学
   ・華道家元池坊 講義および華道体験
     講師:次期家元 池坊 専好
午後:・裏千家 講義、お茶室拝観、茶道体験など
       講師:今日庵業躰 泉本 宗玄

11月3日(月・祝)
午前:・篆刻体験
     講師:前川誠意堂 前川 五風・前川 峰雲
   ・京料理「木乃婦」 レクチャー
     講師:3代目主人 高橋 拓児
午後:・北野天満宮 正式参拝・特別拝観
     講師:植治 次期十二代 小川 勝章

251101-03_kyoto1








続きを読む

2025年度立命館西園寺塾 10月25日講義「極限環境調査の現場 宇宙・アフリカ・南極探査」

2025年10月25日(土)13:00~17:30
講師:立命館大学 宇宙地球探査研究センター(ESEC) センター長
   佐伯 和人

13:00~14:40 講義1
14:55~17:00 講義2
17:00~17:30 ディスカッション

【指定文献】
『月はすごい-資源・開発・移住』佐伯和人【著】中央公論新社

251025_saiki1





続きを読む

2025年度 立命館西園寺塾 10月4日講義「古気候学が照らす過去と未来ー『想定外』の時代をどう生きるかー」

2025年10月4日(土)13:00~17:00
講師:立命館大学 古気候学研究センター長・教授
   中川 毅

・13:00~14:20 講義1
・14:30~15:40 講義2
・15:45~17:00 質疑応答

【指定文献】
『チェンジング・ブルー 気候変動の謎に迫る』大河内 直彦【著】岩波現代文庫
『禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン』ベノワ・B・マンデルブロ、リチャード・L・ハドソン【共著】東洋経済新報社

251004_nakagawa1






続きを読む

2025年度 立命館西園寺塾 福島フィールドワークを実施

福島フィールドワークを9月20日(土)~21日(日)に実施しました。
概要は、以下のとおりです。

■9月20日(土)
福島第一原子力発電所 構内視察
東電の方による復興取組説明・質疑応答
東京電力廃炉資料館
東京電力 青木 知里さんとの懇談会
ならはみらい 常勤役員 顧問 石崎 芳行さん(元 東京電力福島復興本社代表)との懇談会
 
■9月21日(日)
東日本大震災・原子力災害 伝承館
 語り部 横山和佳奈さん
請戸小学校
道の駅なみえ
リプルンふくしま

【指定文献】
『はじめての福島学』開沼博【著】イースト・プレス
『東電福島原発事故 自己調査報告 深層証言&福島復興提言:2011+10』細野 豪志【著】開沼 博【編】徳間書店

250920-21_fukushima1








続きを読む

2025年度 立命館西園寺塾 8月30日講義「目指すべき社会を考える-アダム・スミスを起点にして-」

2025年8月30日(土)13:00~18:00
講師:大阪大学大学院経済学研究科 教授
     堂目 卓生

・13:00~15:00 講義1
・15:10~16:30 グループワーク1
・16:30~16:50 講義2
・16:50~17:45 グループワーク2
・17:45~18:00 まとめ

【指定文献】
『アダム・スミス―「道徳感情論」と「国富論」の世界』堂目 卓生【著】中公新書

250830_doume1



続きを読む

2025年度 立命館西園寺塾 8月23日講義「ポスト産業資本主義時代を生き抜くためのサブカルチャー的ハザマの思考」

2025年8月23日(土)13:00~17:00
講師:NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー
   立教大学大学院社会デザイン研究科特任教授
   東京藝術大学客員教授
   丸山 俊一

・13:00~14:15 講義1
・14:25~15:45 講義2・ディスカッション(質疑応答)
・15:50~17:00 講義3・ディスカッション(質疑応答)


【指定文献】
『これからの時代を生き抜くための資本主義入門』丸山 俊一【著】辰巳出版
『ハザマの思考 なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか』丸山 俊一【著】講談社
『逃走論―スキゾ・キッズの冒険』浅田 彰【著】筑摩書房
250823_maruyama1




続きを読む

Archive