Updatesニュース
最新のニュース
立命館西園寺塾10周年記念WEBサイトを公開しました。
2023年度 立命館西園寺塾 10月28日講義「古気候学が照らす過去と未来ー『想定外』の時代をどう生きるかー」
2023年10月28日(土)13:00~17:00
講師:立命館大学 古気候学研究センター長・教授
中川 毅
・13:00~15:25 講義
・15:35~17:00 質疑応答
【指定文献】
『チェンジング・ブルー 気候変動の謎に迫る』大河内 直彦【著】岩波現代文庫
『禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン』ベノワ・B・マンデルブロ、リチャード・L・ハドソン【共著】東洋経済新報社
2023年度 立命館西園寺塾 10月21日講義「鉱物学的視点、地質学的視点、そして月から未来を考える」
2023年10月21日(土)13:00~17:00




講師:立命館大学 宇宙地球探査研究センター(ESEC) センター長
佐伯 和人
13:00~14:30 講義1
14:50~16:25 講義2
16:35~17:30 質疑応答
【指定文献】
『月はすごい-資源・開発・移住』佐伯和人【著】中央公論新社
2023年度 立命館西園寺塾 10月14日講義
2023年10月14日(土)14:00~17:00
・14:00~15:30 講義
・15:45~17:00 質疑応答




講師:静岡県知事
川勝 平太
川勝 平太
・14:00~15:30 講義
・15:45~17:00 質疑応答
【指定文献】
『鉄砲を捨てた日本人 ―日本史に学ぶ軍縮』ノエル ペリン【著】川勝 平太【訳】中央公論社
『日本思想の古層』梅原 猛・川勝 平太【著】藤原書店
【イベント報告】10期生でミニ勉強会・懇親会を実施
2023年10月2日(月)、東京・銀座ライオンビルの1階にある「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」にて、ミニ勉強会・懇親会を開催しました。



「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」は現存する日本最古のビヤホールで、1934年のオープン以来、変わらぬ姿のまま現在まで営業を続けられています。そして、2022年2月17日、銀座ライオンビルは国の登録有形文化財(建造物)として登録されました。
まずは、本会の提案者・渡邉亮仁さん(株式会社三井住友銀行)による乾杯でスタート。
その後、10期生の白井圭一さん(サッポロビール株式会社)による解説でビヤホールの歴史を学びながら、サッポロビールとお食事を楽しみました。
1期生によるOBOG会が開催されました。
3期生によるOBOG会が開催されました。
9期生によるOBOG会が開催されました。
【イベント報告】10期生でバーベキューを実施
2023年9月9日(土)、10期生でバーベキューを実施しました。





8月5日(土)に前半の最終講義を終えて約1か月。
5月から毎週のように顔を合わせていただけに、久しぶりの再会に塾生の笑顔が溢れました。
ご家族を連れてきてくださった塾生もおられ、大いに盛り上がりました。
リフレッシュしつつ、後半の講義・指定文献読了に向け、互いを励まし合いました。
6期生によるOBOG会を開催しました
Archive
- Home
- ニュース