Updatesニュース

最新のニュース

2023年度 立命館西園寺塾 6月24日講義「『交遊抄』と『私の履歴書』」

2023年6月24日(土)
講師:株式会社日経プラザ&サービス
   代表取締役社長
   金丸 泰輔

・10:00~12:00 「交遊抄」の添削、講義

【指定文献】
『「春秋」うちあけ話』大島 三緒【著】日本経済新聞出版
『仕事をつくる 私の履歴書【改訂新版】』安藤 忠雄【著】日本経済新聞出版

230624_kanamaru1
230624_kanamaru2
230624_kanamaru3

続きを読む

2023年度 立命館西園寺塾 6月17日講義「資本主義とルールデザイン」

2023年6月17日(土)
講師:大阪大学大学院経済学研究科 教授
   安田 洋祐

・12:00~13:30 講義「ルールデザイン編」
・13:35~14:40 グループディスカッション1
・14:55~15:55 講義「資本主義編」
・16:00~17:00 グループディスカッション2

【指定文献】
『アイデア資本主義 文化人類学者が読み解く資本主義のフロンティア』大川内 直子【著】実業之日本社
『社会的共通資本』宇沢 弘文【著】岩波書店
『多数派の専横を防ぐ 意思決定理論とEBPM』郡山 幸雄・宮木 幸一【著】日経BP 日本経済新聞出版

230617_yasuda1
230617_yasuda2
230617_yasuda3
230617_yasuda4

続きを読む

2022年度 立命館西園寺塾 福島フィールドワークを実施

新型コロナウイルス感染症の関係で、2022年度内に実施できていなかった福島フィールドワークを
6月2日(金)~4日(日)に実施しました。
概要は、以下のとおりです。

■6月2日(金)
【Aチーム】
  福島第一原子力発電所 構内視察
  東電の方による復興取組説明・質疑応答

■6月3日(土)
【Aチーム】
  ここなら笑店街・みんなの交流館ならはCANvas
  リプルンふくしま
  中間貯蔵工事情報センター
  双葉駅

【Bチーム】
  福島第一原子力発電所 構内視察
  東電の方による復興取組説明・質疑応答

【共通】
  東京電力廃炉資料館
  とみおかアーカイブ・ミュージアム
  天神岬(火力発電所など)
 
■6月4日(日)【共通】
  大平山霊園 慰霊碑
  東日本大震災・原子力災害 伝承館
  道の駅なみえ
  双葉駅・大野駅・夜ノ森駅
  大川原(大熊町役場・おおくまーとなど)

230602-04_fukushima1
230602-04_fukushima2
230602-04_fukushima3
230602-04_fukushima4
230602-04_fukushima5
230602-04_fukushima6
230602-04_fukushima7
230602-04_fukushima8

続きを読む

2023年度 立命館西園寺塾 5月27日講義「資本主義の歴史と未来」

2023年5月27日(土)13:00~17:00
講師:立命館大学グローバル教養学部 教授
      山下 範久

・13:00~14:50 講義
・15:05~17:00 質疑応答・ディスカッション

【指定文献】
『資本主義の歴史 起源・拡大・現在』ユルゲン・コッカ【著】山井敏章【訳】人文書院
『人新世の人間の条件』ディペシュ・チャクラバルティ【著】早川健治【訳】晶文社

230527_yamashita1
230527_yamashita2
230527_yamashita3
230527_yamashita4

続きを読む

2023年度 立命館西園寺塾 5月20日講義

2023年5月20日(土)
講師:東京大学東洋文化研究所 所長・教授
   中島 隆博

・13:00~17:10 講師と塾生との対話
・17:10~17:15 まとめ

【指定文献】
『小さな倫理学入門』山内 志朗【著】慶応義塾大学出版会

230520_nakajima1
230520_nakajima2
230520_nakajima3
230520_nakajima4

続きを読む

2023年度立命館西園寺塾(第10期生)開講式および記念講義・フィールドワークを開催

230512-13_kaiko1
5月13日(土)、立命館朱雀キャンパスにおいて社会人対象のグローバルリーダー育成講座「立命館西園寺塾」の開講式を行いました。
第10期塾生として、産業界等の第一線でご活躍の21名が入塾しました。

開講式では、森島朋三・立命館西園寺塾塾長(学校法人立命館理事長)が挨拶を行い、塾生に立命館西園寺塾の意義と塾生に対する期待の言葉を贈りました。
230512-13_kaiko2

続いて、塾生を代表し、東京海上日動火災保険株式会社の竹内祐貴さんが決意の言葉を述べました。
230512-13_kaiko3

その後、塾生一人ひとりに決意を表明いただきました。

開講式終了後、「西園寺公望の志~立命館西園寺塾塾生に期待すること」と題して、西園寺裕夫・立命館西園寺塾名誉顧問による記念講義を実施しました。
230512-13_kaiko4

その後、1泊2日のフィールドワーク(下記日程)を実施しました。

5月13日(土)
 奈良文化財研究所
5月14日(日)
 法隆寺・唐招提寺・東大寺・二月堂・興福寺


230512-13_kaiko5
230512-13_kaiko6
230512-13_kaiko7
230512-13_kaiko8
230512-13_kaiko9
230512-13_kaiko10
230512-13_kaiko11

続きを読む

Archive