Updatesニュース
最新のニュース
2016年度 立命館西園寺塾 1月14日講義「倫理を基礎づける――中国哲学から」(中島隆博先生)を実施
2017年1月14日(土)
・13:00~14:30 講義
講師:東京大学 教授
中島 隆博
・14:45~17:00 ディスカッション
修了生(1期生)の渡部恒郎さん(日本M&Aセンター)が新聞で紹介されました。
修了生(1期生)の渡部恒郎さん(日本M&Aセンター)が
2016年12月19日(月)の朝日新聞[夕刊]に紹介されました。
以下のURLからご覧いただけます。
※全文を読まれる場合は、会員登録が必要です。
http://www.asahi.com/articles/DA3S12713625.html
2016年12月19日(月)の朝日新聞[夕刊]に紹介されました。
以下のURLからご覧いただけます。
※全文を読まれる場合は、会員登録が必要です。
http://www.asahi.com/articles/DA3S12713625.html
2016年度 立命館西園寺塾 12月17日講義「近代日本のナショナリズムとアジア主義」(中島岳志先生)を実施
2016年12月17日(土)
・13:00~15:00 講義
講師:東京工業大学 教授
中島 岳志
・15:15~16:00 ディスカッション



・13:00~15:00 講義
講師:東京工業大学 教授
中島 岳志
・15:15~16:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 12月3日講義「21世紀の中華:習近平政権と東アジア」(川島真先生)を実施
2016年12月3日(土)
・13:00~14:45 講義
講師:東京大学 教授
川島 真
・15:00~17:00 ディスカッション


・13:00~14:45 講義
講師:東京大学 教授
川島 真
・15:00~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 11月26日講義「福島の歴史・現状・廃炉」(開沼博先生)を実施
2016年11月26日(土)
・13:00~14:45 講義
講師:立命館大学 衣笠総合研究機構 准教授・福島大学客員研究員
開沼 博
・15:00~15:30 質疑応答
・15:30~16:15 ディスカッション
・16:15~17:00 発表・レビュー


・13:00~14:45 講義
講師:立命館大学 衣笠総合研究機構 准教授・福島大学客員研究員
開沼 博
・15:00~15:30 質疑応答
・15:30~16:15 ディスカッション
・16:15~17:00 発表・レビュー
2016年度 立命館西園寺塾 11月19日講義「アメリカ大統領選挙と今後の日米関係~これからの世界はどうなるか」(久保文明先生)を実施
2016年11月19日(土)
・13:00~14:45 講義
講師:東京大学 教授
久保 文明
・15:00~17:00 ディスカッション


・13:00~14:45 講義
講師:東京大学 教授
久保 文明
・15:00~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 11月12日講義「古気候学が映し出す未来―人類は気候の激動期をどう生きたか―」(中川毅先生)を実施
2016年11月12日(土)
・13:00~14:30 講義
講師:立命館大学総合科学技術研究機構 教授
古気候学研究センター長
中川 毅
・14:45~17:00 ディスカッション


・13:00~14:30 講義
講師:立命館大学総合科学技術研究機構 教授
古気候学研究センター長
中川 毅
・14:45~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 11月5日講義「生命はどこから来たのか?」(松井孝典先生)を実施
2016年11月5日(土)
・13:00~14:45 講義
講師:千葉工業大学惑星探査研究センター 所長
松井 孝典
・15:00~17:00 ディスカッション


・13:00~14:45 講義
講師:千葉工業大学惑星探査研究センター 所長
松井 孝典
・15:00~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 10月15日講義(川勝平太先生)を実施
2016年10月15日(土)
・13:00~14:30 講義
講師:静岡県知事
川勝 平太
・14:45~17:00 ディスカッション

・13:00~14:30 講義
講師:静岡県知事
川勝 平太
・14:45~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 京都フィールドワークを実施
10月8日(土)~10日(祝・月)、京都府京都市においてフィールドワークを
実施しました。概要は、以下のとおりです。
【概要】
10月8日(土)
午後:・六角堂およびいけばな資料館 見学
・講義および華道体験
講師:華道家元池坊次期家元 池坊専好
10月9日(日)
午前:・臨済宗建仁寺塔頭 霊源院 座禅体験および法話
講師:雲林院宗碩
・将軍塚青龍殿(青蓮院門跡)
解説:立命館大学文学部教授 本郷真紹
午後:・講義および組香体験「お香の楽しみ方」
講師:株式会社松栄堂 経営計画室長 畑元章
10月10日(祝・月)
午前:・講義およびお庭見学
講師:植治 次期十二代 小川勝章
午後:・講義およびお茶席体験
講師:裏千家 今日庵業躰 倉斗宗覚
・お茶室 見学
・講義「祇園祭の歴史、そして現在・未来」
講師:祇園祭山鉾連合会 前理事長 吉田孝次郎
・無名舎[吉田家住宅]見学

池坊専好 先生 霊源院にて集合写真

将軍塚青龍殿(青蓮院門跡) 畑元章 先生

上賀茂神社 倉斗宗覚 先生

無名舎[吉田家住宅]での講演の様子
実施しました。概要は、以下のとおりです。
【概要】
10月8日(土)
午後:・六角堂およびいけばな資料館 見学
・講義および華道体験
講師:華道家元池坊次期家元 池坊専好
10月9日(日)
午前:・臨済宗建仁寺塔頭 霊源院 座禅体験および法話
講師:雲林院宗碩
・将軍塚青龍殿(青蓮院門跡)
解説:立命館大学文学部教授 本郷真紹
午後:・講義および組香体験「お香の楽しみ方」
講師:株式会社松栄堂 経営計画室長 畑元章
10月10日(祝・月)
午前:・講義およびお庭見学
講師:植治 次期十二代 小川勝章
午後:・講義およびお茶席体験
講師:裏千家 今日庵業躰 倉斗宗覚
・お茶室 見学
・講義「祇園祭の歴史、そして現在・未来」
講師:祇園祭山鉾連合会 前理事長 吉田孝次郎
・無名舎[吉田家住宅]見学
池坊専好 先生 霊源院にて集合写真
将軍塚青龍殿(青蓮院門跡) 畑元章 先生
上賀茂神社 倉斗宗覚 先生
無名舎[吉田家住宅]での講演の様子
Archive
- Home
- ニュース