Updatesニュース
最新のニュース
2016年度 立命館西園寺塾 京都フィールドワークを実施
実施しました。概要は、以下のとおりです。
【概要】
10月8日(土)
午後:・六角堂およびいけばな資料館 見学
・講義および華道体験
講師:華道家元池坊次期家元 池坊専好
10月9日(日)
午前:・臨済宗建仁寺塔頭 霊源院 座禅体験および法話
講師:雲林院宗碩
・将軍塚青龍殿(青蓮院門跡)
解説:立命館大学文学部教授 本郷真紹
午後:・講義および組香体験「お香の楽しみ方」
講師:株式会社松栄堂 経営計画室長 畑元章
10月10日(祝・月)
午前:・講義およびお庭見学
講師:植治 次期十二代 小川勝章
午後:・講義およびお茶席体験
講師:裏千家 今日庵業躰 倉斗宗覚
・お茶室 見学
・講義「祇園祭の歴史、そして現在・未来」
講師:祇園祭山鉾連合会 前理事長 吉田孝次郎
・無名舎[吉田家住宅]見学
池坊専好 先生 霊源院にて集合写真
将軍塚青龍殿(青蓮院門跡) 畑元章 先生
上賀茂神社 倉斗宗覚 先生
無名舎[吉田家住宅]での講演の様子
「修了生紹介」ページを更新
2016年度 立命館西園寺塾 8月6日講義「JAL再生と稲盛経営哲学」(大田嘉仁先生)を実施
・13:00~14:30 講義
講師:京セラコミュニケーションシステム株式会社
代表取締役会長 大田 嘉仁
・14:45~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 7月30日講義「バリアバリューから未来を創る~ユニバーサルデザインが生み出す4,000万人の市場~」(垣内俊哉先生)を実施
2016年7月30日(土)
・10:00~12:00 講義・質疑応答
講師:株式会社ミライロ 代表取締役社長
日本ユニバーサルマナー協会 代表理事
パラリンピックサポートセンター 顧問
垣内 俊哉
・13:00~15:00 ユニバーサルマナー検定(3級)
・15:10~16:00 高齢者実技講習
・16:15~17:30 グループワーク
2016年度 立命館西園寺塾 7月23日講義「差別化の着眼点」(阿部孝司先生)を実施
2016年7月23日(土)
・13:00~15:10 講義
講師:株式会社ワークスアプリケーションズ COO
阿部 孝司
・15:25~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 九州フィールドワークを実施
7月16日(土)~18日(祝・月)、宮崎県および大分県においてフィールドワークを実施しました。
概要は、以下のとおりです。
【概要】
7月16日(土)
黒木本店工場・農業生産法人「よみがえる大地の会」・尾鈴山蒸留所 見学
講師:株式会社黒木本店 代表取締役 黒木 敏之
7月17日(日)
・高千穂神社、天岩戸神社、高千穂峡 見学
・臼杵石仏 見学
7月18日(祝・月)
・立命館アジア太平洋大学(APU)の概要説明
講師:立命館アジア太平洋大学国際経営学部 学部長 横山研治
・APUの国内学生および国際学生との懇談会
・学生によるキャンパスツアー
・是永駿学長との懇談会
2016年度 立命館西園寺塾 7月9日講義「夢みる力が『気』をつくる」(唐池恒二先生)を実施
2016年7月9日(土)
・13:00~14:30 講義
講師:九州旅客鉄道株式会社 代表取締役会長
唐池 恒二
・15:00~16:50 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 7月2日講義「ダントツの強みを磨け ~企業価値の向上について~」(坂根正弘先生)を実施
2016年7月2日(土)
・13:00~14:00 講義
講師:コマツ 相談役
坂根 正弘
・14:00~14:45 質疑応答
・15:15~16:45 グループワーク(1-3期生合同)
2016年度 立命館西園寺塾 6月18日講義「現代社会と宗教-日本仏教を中心に-」(島薗進先生)を実施
2016年6月18日(土)
・13:00~14:45 講義
講師:上智大学グリーフケア研究所 所長
島薗 進
・15:00~17:00 ディスカッション
2016年度 立命館西園寺塾 6月4日講義「長期的歴史のなかの資本主義」(山下範久先生)を実施
2016年6月4日(土)
・13:00~14:40 講義
講師:立命館大学国際関係学部教授
山下 範久
・14:55~17:00 ディスカッション
Archive
- Home
- ニュース