Updatesニュース

最新のニュース

2016年度立命館西園寺塾(第3期生)開講式および特別講義・フィールドワークを開催




4月23日(土)、立命館東京キャンパスにおいて社会人対象のグローバルリーダー育成講座「立命館西園寺塾」の開講式を行いました。第3期塾生として、産業界等の第一線でご活躍の20名が入塾しました。


開講式では、長田豊臣・立命館理事長が挨拶を行い、塾生に激励と期待の言葉を贈りました。
その後、今期から塾長に就任した渡辺公三(立命館副総長)が塾生全員を紹介した後、塾生を代表し、小泉暁さん(東日本旅客鉄道株式会社)が決意の言葉を述べました。

 


開講式終了後は、特別講義と1泊2日のフィールドワーク(下記日程)を開催しました。

4月23日(土)
 特別講義「西園寺公望の志~立命館西園寺塾塾生に期待すること」
  講師:立命館西園寺塾名誉顧問 西園寺裕夫


4月24日(日)
 午前:熊野古道・熊野本宮大社・川の参詣道(川下り)
 午後:熊野速玉大社・那智の滝・熊野那智大社・青岸渡寺

  

  

  


20名の塾生は約1年間に亘り、稲盛生き方コースと梅原文明コースを受講します。プログラムは講義とフィールドワークで構成、講師と塾生の徹底したディスカッションにより、強靭(タフ)で、かつ“しなやかさ”を持った「未来を生み出す人」を育成していきます。


続きを読む

立命館西園寺塾 2015年度 京都フィールドワークを実施

11月21日(土)~23日(祝・月)、京都府京都市においてフィールドワークを実施しました。
概要は、以下のとおりです。

【概要】
 11月21日(土)
  午後:・六角堂およびいけばな資料館 見学
     ・講義および華道体験
       講師:華道家元池坊次期家元 池坊専好

 11月22日(日)
  午前:・建仁寺 座禅体験および法話
     ・日本食に関する講義
       講師:木乃婦3代目主人 高橋拓児  
  午後:・講義
          講師:立命館西園寺塾最高顧問・哲学者 梅原猛
     ・聖護院 見学および法話
        ご案内:聖護院門跡門主 宮城泰年

 11月23日(祝・月)
  午前:・真正極楽寺(真如堂)・金戒光明寺 見学
       解説:立命館大学文学部教授 本郷真紹
     ・上賀茂神社 新嘗祭 参列
・講義「茶道 歴史と現在」およびお茶席体験
         講師:裏千家 今日庵業躰 倉斗宗覚
     ・お茶室 見学

 

池坊専好 先生

  

建仁寺                          高橋拓児 先生

 

梅原猛 先生                      真正極楽寺(真如堂)

 

上賀茂神社にて                    倉斗宗覚 先生を囲んで

続きを読む

Archive