2021年12月のニュース
2021.12.27
Application open for the “Student Emergency Aid for Continuance of Studies” (For College and Grad students)
*This message is meant for students who did not receive a JASSO scholarship or loan deposit on December 10th, 2021.
Application is required in order to potentially receive this aid. Read the following, the guidelines, and apply by the deadline if you wish to be considered.
*Those who received a JASSO scholarship or loan deposit on December 10th, 2021 should refer to the page here.
The “Student Emergency Aid for Continuance of Studies” is a support program directed at students experiencing financial difficulties due to the continued effects of the global COVID-19 pandemic.
[Application Guidelines]
“Student Emergency Aid for Continuance of Studies” Application Guidelines
*READ THE GUIDELINES IF YOU WISH TO APPLY
[How to Apply]
Apply online from the form
here
*See the supplemental info here on entering bank account info
[Application Window]
13:00 on Monday Dec 27, 2021 – 11:00 on Monday Jan 17, 2022 Applications has closed
*The application system will be unavailable during the following period due to system maintenance
Between 2 am and 6:30 am every day except Wednesdays
Between Wednesday 19:30 pm and Thursday 9:00 am
4:30 Tuesday Dec 28 – 5:30 Friday Dec 31
[Notes]
●The application period specified by the government is quite short, and the university must process a significant number of applications during that time. Replying to student inquiries will greatly slow down the process, so instead of inquiring, all students are asked to read the guidelines and decide for themselves if they have any uncertainties regarding the application.
●The university will be closed from 12/28~1/5 for winter vacation. No inquiries will be replied to during this time.
●Applications made anywhere but the designated online form will NOT be processed. Please also note that applications cannot be submitted via post.
●Ritsumeikan students cannot apply via the LINE option arranged by MEXT. Apply from the online application at the link above, only.
[For students with a “Student” residence status] “Student Emergency Aid for Continuance of Studies” “学生等の学びを継続するための緊急給付金” ●在留資格「留学」を所持している、または取得予定の方の募集要項・申請フォームはこちら Students who have or are planning to obtain a “Student” status of residence, click here for the application guidelines and application form appropriate for you. |
==================================================
≪For Inquiries≫ (“Student” residence status holders should contact the International Center)
Government-funded “Student Emergency Aid for Continuance of Studies” Ritsumeikan hotline (for students of all Ritsumeikan colleges/grad schools)
TEL: 075-465-7852
9:30 - 17:00 except for Sat, Sun, and holidays
*Closed 12/28-1/5 for winter vacation.
2021.12.27
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」申請受付を開始します(申請が必要な方向け 学部生・院生対象)
※このお知らせは2021年12月10日に日本学生支援機構給付奨学金の振込を受けていない方を対象としたものです。申請が必要ですので、以下募集要項を必ず確認の上、期限内に申請してください。
※2021年12月10日に日本学生支援機構給付奨学金の振込を受けた方はこちらを確認してください。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により経済的な困難を抱える学生に対し、国から「学生等の学びを継続するための緊急給付金」が支給されることになりました。
【募集要項】
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」募集要項
※申請する場合は必ず確認してください
【申請方法】
申請フォームからのWeb申請
ログイン画面はこちら
※金融機関(普通預金)入力の補足資料もご確認ください。
【申請期間】
2021年12月27日(月)13:00 ~ 2022年1月17日(月)11:00 受付終了
毎日 2:00~6:30 および毎週水曜日 19:30~翌朝 9:00
12月28日(火)4:30~12月31日(金)5:30
あります。募集要項を参考に、ご自身で判断し入力してください。
●12月28日~1月5日は冬期休暇のため閉室しております。
冬期休暇期間中のお問い合わせには、一切お答えできません
●本学専用の申請フォーム以外での申請は受付けません。
書類郵送での申請も認めませんので、注意してください。
●本学の学生・院生は、文部科学省が提供しているLINEでの申請方法・申請書は使用しません。
必ず、上記の申請フォームで申請してください。
【在留資格『留学』、もしくは『留学』取得予定の方】 For students who hold (or plan to obtain) a “Student” status of residence Government-funded “Student Emergency Aid for Continuance of Studies” Click here for the application guidelines and application form for those students who have, or are planning to obtain a “Student” status of residence. |
以上
==================================================
≪問合せ先≫ (在留資格「留学」の者は国際教育センター)
国による「学生支援緊急給付金」問合せ専用ダイヤル(全学部・研究科共通)
TEL: 075-465-7852
土・日・祝日を除く 9:30~17:00
※12/28~1/5は冬期休暇のため閉室しております。
2021.12.27
日本学生支援機構第二種奨学金 貸与期間延長について【最高学年の学部生・院生対象】
学生オフィスより、現在各学部・大学院の最高学年であり、第二種奨学金が2021年度中に貸与終了となる方にお知らせします。
【対象者】
次の①~③全てを満たす方
② 第二種奨学金の貸与を受けている方 ※2021年度の途中で貸与終了する方も含みます
③ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、就職内定取り消しを受けた、
または就職先が決まらないこと等で、やむを得ず標準修業年限を超えて在学することとなった方
<全員必須>
※必ず記入例を参考にご記入ください。
※人的保証選択者は、連帯保証人および保証人の署名(自署)・捺印(実印)が必要です。
・ 連帯保証人の「印鑑登録証明書」(原本)
・ 保証人の「印鑑登録証明書」(原本)
※各3か月以内に取得したもの
※人的保証の場合は、連帯保証人・保証人が署名・押印した「第二種奨学金貸与期間延長願に加えて、
連帯保証人・保証人それぞれの印鑑登録証明書の提出も合わせて必要です。
【提出先】
所属キャンパス 学生オフィス窓口
以上
====================================================
≪問合せ先≫ 平日9:30~11:30・12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
衣笠・朱雀 :〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 tel 075-465-8168
BKC :〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 tel 077-561-2854
OIC :〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 tel 072-665-2135
※12/28~1/5は冬期休暇のため閉室しております。
2021.12.24
【事前告知】「学生等の学びを継続するための緊急給付金」申請に関して(申請が必要な方向け 学部生・院生対象)
※このお知らせは2021年12月10日に日本学生支援機構給付奨学金の振込を受けていない方
を対象としたものです。
2021年12月10日に日本学生支援機構給付奨学金の振込を受けた方は
こちらを確認してください。
※在留資格「留学」の学生の方については、国際教育センターより申請を受け付けますので、
国際教育センターからの案内にしたがってください(当該の方は、学生オフィスの
申請サイトから申請できません)。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により経済的な困難を抱える学生に対し、国から「学生等の学びを継続するための緊急給付金」が支給されることになりました。
本学では、12月27日(月)13:00(予定)に募集要項を公開します。
希望する方は、必ず本学のWebサイト、manaba+Rのお知らせを確認してください。
以上
==================================================
≪問合せ先≫
国による「学生支援緊急給付金」問合せ専用ダイヤル(全学部・研究科共通)
TEL:075-465-7852
※専用ダイヤルの開設は12月27日13時からです。
土・日・祝日を除く 9:30~17:00
※12/28~1/5は冬期休暇のため閉室しております。
冬期休暇期間中のお電話等お問い合わせには、一切お答えできません。
2021.12.24
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の給付について(申請不要者向けの案内)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により経済的な困難を抱える学生に対し、昨年度に引き続き、国から「学生等の学びを継続するための緊急給付金(以下、緊急給付金)」が支給されることになりました。
この緊急給付金は、対象者へ迅速な支給を実現するため、2021年12月10日に日本学生支援機構 給付奨学金の振込みがあった方については、自動的に国から10万円が支給されますので、申請のための手続きは不要です。(日本学生支援機構給付奨学金の振込口座と同一の口座への振込み)
対象の方にはmanaba+Rの個人宛てにお知らせを通知していますので、manaba+Rを確認してください。
このページは、申請不要者向け(12月10日に日本学生支援機構給付奨学金の振込みがあった方向け)のページです。
日本学生支援機構給付奨学金を受けていない方、もしくは、振込保留中や休停止中などの理由により12月10日に日本学生支援機構給付奨学金の振込みがなかった方については、緊急給付金を希望する場合、別途申請する必要があります。
申請方法については、こちらを確認してください。(2021年12月27日更新)
====================================================
12月10日に日本学生支援機構給付奨学金が振り込まれた方へ
緊急給付金の受給を拒否する場合は、以下のフォームから手続きしてください。
また、事情によりどうしても日本学生支援機構給付奨学金の振込口座と異なる口座へ支給してほしい場合も、以下のフォームより手続きしてください。尚、振込口座は、学生本人のものにしか変更できません。
【手続方法】
フォームからのWeb送信(受給拒否、もしくは振込口座変更の送信)
※振込口座変更の場合は、金融機関(普通預金)入力の補足資料も確認してください。
【手続期間】
2021年12月24日(金)9:00 ~ 2022年1月6日(木)11:00 厳守
※12/28(火)4:30~12/31(金)5:30はシステムメンテナンスのため利用できません。
「緊急給付金」申請不要者向けのチラシはこちら
【注意事項】
●上記期間内に送信がない場合、緊急給付金としては日本学生支援機構給付奨学金の登録口座へ振り込まれます。なお、振込について学校や学生本人へ個別の通知はありませんので、記帳するなどして確認してください。振込人名義は「ガクセイトウキンキュウキュウフキン」です。
●上記フォームから「受給拒否」を送信した後は、いかなる理由があってもその取消はできませんのでご注意ください。
以上
====================================================
≪問合せ先≫ 平日9:30~11:30・12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
衣笠 :〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 tel 075-465-8168
BKC :〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 tel 077-561-2854
OIC :〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 tel 072-665-2135
※12/28~1/5は冬期休暇のため閉室しております。
2021.12.21
2022年度 民間財団奨学金(学校推薦群)の募集要項を公開しました
2022年度 民間財団奨学金(学校推薦群)の募集要項を公開しました。
出願の詳細は募集要項をご確認ください。
●募集要項の入手
以下のページより各自ダウンロードしてください(窓口配布はしておりません)。
「民間財団・地方公共財団奨学金」→2.学校推薦群(給付型)<学部生・大学院生>
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic03.html/#economic-disaster-02
●出願期間 ※回生の表記は、2022年4月時点です。
・学部新入生:2022年2月14日(月)9:00~3月24日(木)17:00(提出書類郵送は同日必着)
・学部新2回生以上:2022年1月14日(金)9:00~2月3日(木)17:00
・大学院生新入生・在学生:2022年2月1日(火)9:00~2月24日(木)17:00
●出願方法
Web申請フォームへの入力
※学部新入生のみ、Web申請フォームへの入力とあわせて成績に関する証明書の郵送が必要です。
●Web申請フォーム
学内者(学部新2回生以上・学内進学予定の大学院新入生・大学院在学生)は【こちら】
学外者(学部新入生・他大学等から進学予定の大学院新入生)は【こちら】
※この募集は学内で一括選考をし、大学から財団へ推薦する「学校推薦群」です。
「一般公募群」については、以下をご確認ください。
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic03.html/#economic-disaster-03
不明な点は衣笠学生オフィスまでお問い合わせください。
<問い合わせ先>
立命館大学 衣笠学生オフィス奨学金係 tel 075-465-8494
平日9:30~11:30、12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
※12/28(火)~1/5(水)は冬期休暇のため閉室
2021.12.06
2021年度 日本学生支援機構 貸与奨学金 継続手続きのお知らせ
日本学生支援機構 貸与奨学金の第一種または第二種を受給している方は、
毎年継続手続きをする必要があります。(2022年3月に満期を迎える方を除く)
継続手続きは、2022年4月以降も奨学金を継続して受給するか、
今年度(2022年3月まで)で辞退するかの意思表示をする重要な手続です。
※この手続きを怠ると、2022年4月以降「廃止」となります。
【手続きを行う事項】
1.スカラネット・パーソナルにて「貸与額通知書」の内容を確認する。
2.スカラネット・パーソナルにて「奨学金継続願」の入力(提出)を行う。
入力期間:2021年12月15日(水)~ 2022年1月14日(金)23:59
【1.貸与額通知書について】
スカラネット・パーソナル(日本学生支援機構のサイト)にて「貸与額通知」を表示し、
ご自身の受給状況を確認してください。
※新規登録がまだの方(IDとパスワードが未取得の方)は登録した上で入力してください。
※今回取得したIDとパスワードは、次年度以降の継続手続や、貸与終了後の諸手続きでも
使用します。必ずご自身で管理をしてください。
【2.奨学金継続願のインターネット入力について】
「奨学金継続願」の提出は、スカラネット・パーソナルにてインターネット入力で行います。
上記の期限内に必ず入力してください。
●継続願入力に関するマニュアル(すべてPDFファイル)
1.継続願入力マニュアル(大学作成)
2.継続願入力準備下書き用紙(学部生向け)(日本学生支援機構作成)
3.継続願入力準備下書き用紙(大学院生向け)(日本学生支援機構作成)
4.スカラネットパーソナルの登録についての案内(日本学生支援機構作成)
【注意事項】
●12/29~1/3は日本学生支援機構サーバーメンテナンスのため入力できません。
●日本学生支援機構給付奨学金(新制度)との併給者で、調整のため第一種の貸与月額が
0円となっている場合も継続手続きは必要です。
●日本学生支援機構 給付奨学金を受給中の方は、別途継続手続きが必要です。
給付奨学金(新制度)を受給中の方はこちらをご確認ください。
給付奨学金(旧制度)を受給中の方は、manaba+Rをご確認ください。
●2022年4月以降の奨学金受給を希望しない場合も、インターネットにて「辞退」の入力手続が
必要です。
<利率の算定方法の変更について> 第二種を継続手続きで辞退される方へ【希望者のみ】
利率の算定方法を「固定方式」ないし「見直し方式」に変更することができます。
変更を希望する場合は、以下の締切が最終となります。変更届をご記入の上、全ての書類を締切日までに提出してください。
各方式の内容や利率の実績については、日本学生支援機構のホームページや「奨学生のしおり」を参照してください。 現在、選択している算定方法は、返還誓約書(控)またはスカラネット・パーソナルにて確認できます。
第二種奨学金「利率の算定方法」変更届(プリントアウトの上、ご記入ください)
【提出締切】2022年2月25日(金)17:00厳守!(郵送の場合は必着)
※人的保証の場合は、連帯保証人・保証人の署名・押印、印鑑登録証明書の提出も合わせて必要です。
以上
====================================================
≪問合せ先≫ 平日9:30~11:30・12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
衣笠・朱雀:〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 tel 075-465-8168
BKC :〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 tel 077-561-2854
OIC :〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 tel 072-665-2135
※12/28~1/5は冬期休暇のため閉室しております。
2021.12.06
2021年度 日本学生支援機構 給付奨学金 継続手続きのお知らせ
日本学生支援機構 給付奨学金を受給している方は、
毎年継続手続きをする必要があります(2022年3月に満期を迎える方を除く)。
継続手続きは、2022年4月以降も奨学金を継続して受給を希望することについて、
日本学生支援機構へ願い出る大切な手続きです。
※この手続きを怠ると、2022年4月以降から給付奨学金の振込が止まります。
【手続きを行う事項】
1.スカラネット・パーソナルにて「給付額通知書」の内容を確認する。
2.スカラネット・パーソナルにて「給付奨学金継続願」の入力(提出)を行う。
※12/29~1/3は日本学生支援機構サーバーメンテナンスのため入力できません。
※支援区分外や民間財団との併給のため停止中の方もこの手続きが必要です。
【1.給付額通知書について】
スカラネット・パーソナル(日本学生支援機構のサイト)にて「給付額通知」を表示し、
ご自身の受給状況を確認してください。
※新規登録がまだの方(IDとパスワードが未取得の方)は登録した上で入力してください。
※今回取得したIDとパスワードは、次年度以降の継続手続等でも使用します。
必ずご自身で管理をしてください。
【2.給付奨学金継続願のインターネット入力について】
「給付奨学金継続願」の提出は、スカラネット・パーソナルにてインターネット入力で行います。
●給付奨学金継続願入力に関するマニュアル(すべてPDFファイル)
1.継続願入力マニュアル(大学作成)
2.「給付奨学金継続願」の提出手続について(機構作成)
3.スカラネットパーソナルの登録についての案内(機構作成)
※日本学生支援機構貸与奨学金を受給中の方は、別途継続手続きが必要です。
詳細はこちらをご確認ください。
※日本学生支援機構給付奨学金(旧制度)を受給中の方は、manaba+Rをご確認ください。
※立命館大学学費減免の継続手続は、2022年1月中旬以降に別途案内します。
以上
------------------------------------------------------------------------------------
《問合せ先》
【衣笠、朱雀キャンパス】 衣笠学生オフィス<研心館2F> Tel:075-465-8168
【びわこ・くさつキャンパス】BKC学生オフィス<セントラルアーク1F> Tel:077-561-2854
【大阪・いばらきキャンパス】OIC学生オフィス<AS事務室内1F> Tel:072-665-2135
平日9:30~11:30、12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
※12/28~1/5は冬期休暇のため閉室しております。