JASSO給付奨学金、JASSO貸与奨学金、国の授業料減免(多子世帯減免含む)を受給中の学生は、学年末に学業成績等の基準に関する判定である『適格認定(学業)』が行われます。判定の結果、JASSOが定める学業成績基準を満たさない場合、停止や廃止(支援打ち切り)となります。以下を確認し、支援継続に向けた学修計画を立ててください。
≪1.対象制度≫
①JASSO給付奨学金
②国の授業料減免(第Ⅰ~第Ⅳ区分・多子世帯区分)
③JASSO貸与奨学金
2025年度春学期の成績発表は9月4日(木)です。まず、ご自身の春学期の成績を確認し、そのうえで現在受給中の奨学金または授業料減免の成績基準と照らし合わせて、秋学期の履修や単位修得の計画を立ててください。
≪2.学業成績基準≫
②国の授業料減免(第Ⅰ~第Ⅳ区分・多子世帯区分)
※JASSO給付奨学金の基準に準じますので、上記①のリンクを確認してください。
なお、①②の受給者は、次年度以降の支援の継続にあたって、上記の学業成績に加え、一定の学修意欲を測る要件を満たす必要があります。学修意欲については、大学が毎年実施する「学修意欲調査」によって測りますので、必ずWeb提出してください。未提出の場合は「廃止」となります。
2025年度の「学修意欲調査」についてはすでに対象者に案内していますが、2025年4月にJASSO給付奨学金および立命館大学学費減免に申請された方で「学修意欲調査」が未提出の方は早急に提出してください。
※給付奨学金の基準とは異なります。採用時に郵送した返還誓約書に同封の「受給継続に必要な単位数」の書類を確認してください。
≪3.Q&A≫
Q1.履修の方法や勉強の進め方が分からない。
A1.学生オフィスでは、Student Success Program(SSP)において、学生一人ひとりがすべての学生生活を通じて、学びの主体として自立し、最大限の成長を遂げられるようになるための学生支援を行っています。詳細はパンフレットを確認してください。
Q2. GPAの計算方法や成績の確認方法について教えてほしい。
A2. 立命館大学Webサイトの「学び支援サイト」に成績に関わる情報が掲載されています。学びステーションまたは学部事務室に問い合わせてください。
Q3. 多子世帯の授業料減免のみ採用されていますが、学年末の学業判定次第で支援がなくなる可能性はありますか?
A3. JASSO給付奨学金と同様に成績基準を満たさない場合は、支援が打ち切りになります。
Q4. 休学中の学業の適格認定はあるか?
A4. 以下の通りです。
春学期のみ在学・秋学期休学 → 春学期の成績で判定
春学期休学・秋学期のみ在学 → 秋学期の成績で判定
通年(春・秋)休学 → 適格認定は行わない
(現在停止中の方は復活ができず、引き続き停止または廃止となります)
以上
【問い合わせ先】
学生オフィス 奨学金係
衣笠:研心館2階 TEL:075-465-8168/8494
BKC :セントラルアーク1階 TEL:077-561-2854
OIC :A棟1階AS事務室 TEL:072-665-2135
平日9:30~11:30、12:30~17:00(土日祝除く) 火曜日のみ12:30~17:00