退職記念
乾亨先生・文楚雄先生・津止正敏先生・仲間裕子先生・中山一樹先生
山下高行先生・山下芳樹先生の定年ご退職にあたって
竹内 謙彰
乾 亨教授 略歴と業績 乾 亨
文 楚雄教授 略歴と業績 文 楚雄
辞典に見る日・中の国柄(3) 夏 剛
朝鮮王朝時代の絵画「チェッコリ」についての一考察 蘆 戴玉
スペイン語推断文 ―等位文としてのカテゴリー確立に向けて― 仲井 邦佳
津止 正敏教授 略歴と業績 津止 正敏
認知症の人を包摂する地域づくりをめぐる施策と当事者組織の役割 手島 洋
京都市手話学習会「みみずく」の成立過程と初期の活動 西田 朗子
地域福祉実践の分析枠組みに関する一考察 大原 ゆい
仲間 裕子教授 略歴と業績 仲間 裕子
画像読み解きワークについて― 教育実践報告 ― 山口 歩
芸術家の遺産と美術館の倫理 ― 信頼が裏切られるとき ― ゲイル・レヴィン 著
竹中 悠美 訳
中山 一樹教授 略歴と業績 中山 一樹
山下 高行教授 略歴と業績 山下 高行
退職記念最終講義「探究活動を可能にするものとは何かを巡っての40年」
山下芳樹教授 略歴と業績
山下 芳樹
保育者養成課程における授業改善に関する研究 ―講義と演習を連動させた授業に対する受講学生の意識― 溝邊 和成
永井 毅
『かわむらメソッド』 ―理科大好き実験教室― 川村 康文
公立小学校中学校児童・生徒の電流概念の保持状況 ―小学3年生から中学3年生を対象に― 平田 豊誠
新井 友博
小川 博士
論文
マックス・ヴェーバーにおける「科学的問題」とは 三笘 利幸
「東アジア福祉国家論」から「東アジア発の福祉国家論」へ ― 福祉国家論の理論的刷新に向けて― 加藤 雅俊
社会的孤立における居場所の関係性がもたらす承認機能についての考察
―ひきこもり当事者・支援者へのインタビュー分析から―
足立 弦也
サッカーにおけるキックの正確性に関するコオーディネーション能力について 細野 裕希
漆原 良
The President versus the Press : Analyzing President Trump’s Fake News Awards フランソワ・デソーテ
浪田 陽子